福田美術館

京都嵐山福田美術館(2)モノトーンの内部空間 網代模様のスクリーン

嵐山に完成した私設美術館の福田美術館 中庭の水盤を囲むL字型の配置で、廊下からは、桂川へとつながるような水盤と美しい庭を見ることができます。 こちらはエントランスホールから展示室へ至るモノトーンの廊下 鉄骨のマリオンが、 […]
福田美術館

京都嵐山福田美術館(1) シャープな庇ラインと瓦屋根が風景に溶け込む

この10月に京都嵐山に開館した私設美術館福田美術館を訪問しました。 嵐山はこの時期、観光客で溢れかえりますが、この日も平日でしたが、沢山の人で賑わっていました。 嵐山といえば、渡月橋 穏やかな天候に恵まれて幸せ 時代を超 […]
東福寺塔頭 霊源院

東福寺塔頭 霊源院 お地蔵さんがお出迎え

東福寺の塔頭である霊源院 ここは、水子供養もおこなわれるお寺ですが、その正門には可愛いお地蔵さんが並んでいます。 境内にも沢山のお地蔵さんがおられますが、この門から見えるお地蔵さん達の笑顔がすばらしい。 思わず、こちらも […]
東福寺経蔵

東福寺 経蔵 経典を納める蔵

佇まいが、安定感をもたらすこの建築は、東福寺にある経蔵 経典が中に納まっていますが、その納め方が面白い 内部な特別拝観時しか見れませんが、内部には八角形の開店する書庫(回転式輪蔵)が入っていて その中に収蔵しているとのこ […]
東福寺

東福寺方丈 夏の開放廊下は最高です。

東福寺方丈の廊下 やはり、日本建築はこの抜け感が大切。 亜熱帯だと厳しい冬がないので、1年を通してガラス窓がない、開放的な場所で生活できますが、日本は厳しい。 温暖の差がこれだけあって、雨も多いし、猛暑も雪もある。そうい […]
東福寺方丈

曲がる瓦屋根 東福寺方丈

東福寺方丈の廊下を廻っていますと、難しい瓦屋根が見えました。 屋根がカーブを描いています。 しかも屋根の素材は丸瓦。 どう考えてもこの時代、よく造り、納めたなーと大工さんの腕に驚かされます。 ごらんの通り、カーブしていま […]
東福寺方丈北斗の庭

 東福寺方丈 北斗の庭

東福寺方丈には建物の4周に、それぞれ趣が異なる庭が配されていますが、これが東の庭 雲を表す砂石に、7つの丸い石の柱が北斗七星を表すように配されています。 この真ん中にくぼみがある丸い石の柱は、もともとは東司の柱石の余った […]
東福寺北庭 市松模様

東福寺方丈 市松模様の庭 北庭

東福寺方丈の庭は重森三玲の作ですが、この北庭は、石と苔が織りなす市松模様の庭として海外でも有名 紅葉時には拝啓のもみじの紅葉とハーモニーを奏でた美しい庭として紹介されています。 イサム・ノグチにして「モンドリアン風の新し […]
東福寺方丈西庭

東福寺方丈 八相の庭 西庭 幾何学模様に刈りこまれたサツキの庭

方丈を囲む廊下を廻りますと、次に見えてくるのは西庭 サツキの刈りこみと砂地とを方形に区切り大きく市松模様にしたもので、 井田市松と呼ぶ。これは古代中国の田制「井田(せいでん)」からきたもの。 サツキの足元には蔓石(かずら […]
東福寺 通天台

東福寺方丈 通天台 緑の中に浮遊する舞台

東福寺方丈の八相の庭を巡ります。 その途中にあるのが、この通天台。 緑の渓谷にはね出すように設けられたこの空間。 実に気持ち良いのです。 こういう半外部空間は、本当に魅力的。 椅子や外部用ソファーを置いて、本でも読めたら […]
東福寺通天橋

東福寺方丈 八相の庭 南庭 

東福寺に立ち寄りました。これが3回目 以前の2回は紅葉の時で、観光客でごった返していましたが、さすがに梅雨の時期、まはらな人のおかげで、じっくりと庭を鑑賞できました。 JRの東福寺駅から歩いて10分ほど、まず橋を渡ります […]

ホテルカンラキョウト ひのき風呂のバスタブがある水廻りのデザイン

ホテルの水廻りは、出来る限り大きく、清潔かつリッチに造りこみたいところです。 このホテルカンラキョウトの宿泊した部屋は、通路部分に洗面器を出したので、ガラス壁の内側は バスタブとシャワースペースとなり、余裕が感じら […]