囲炉裏と格子窓ーほっとする空間 公開済み: 2012年4月27日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について 囲炉裏を囲んだ空間というものは心が落着きますが、その部屋の開口部に格子が入り、外からの光を柔らかく採り入れた時には更にぐっと落着いたものになります。 廻りは暗く、この格子の入るスペースだけが浮き上がる。 火を見ながら、緩やかな光の中で物思いにふける。・・・なんてやってみたい。 前の記事 京王井の頭線池の上 プトーカフェ 次の記事 外壁にインパクトを与える出窓のデザイン 関連記事 加賀屋 行き届いたエンターテイメントの空間 前から行ってみたかった能登の和倉温泉加賀屋に行きました。サービスでは他の追随を許さないおもてなしの宿。おもてなしの建築とははたしてどんなものか。 瓦屋根の門がお迎え 広い車寄せです。駅からは大型バスがお出迎え。大きな玄 […] 公開済み: 2016年3月18日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について 金沢ひがし茶屋町 美しい格子の街並み 金沢の観光名所のひとつがひがし茶屋町。何といいましても格子の続く街並みが綺麗です。江戸時代加賀藩のおひざ元、賑わった茶屋町。その町屋を今に残す地区です。多くのお店が入り、ひとつひとつ訪ねても楽しい。町屋なので、中庭があり […] 公開済み: 2016年3月15日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について 金沢21世紀美術館 常設展示も楽しい参加できる美術館 ただ、見るだけでなく見学者が自ら作品の中に身を入れて、その姿を見て他の人が楽しむ。そんな参加型の作品も多く展示されていて、気楽に美術作品にふれることができます。 屋外に置かれるカラー・アクティビティー・ハウス。光がまじ […] 公開済み: 2016年3月10日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
加賀屋 行き届いたエンターテイメントの空間 前から行ってみたかった能登の和倉温泉加賀屋に行きました。サービスでは他の追随を許さないおもてなしの宿。おもてなしの建築とははたしてどんなものか。 瓦屋根の門がお迎え 広い車寄せです。駅からは大型バスがお出迎え。大きな玄 […] 公開済み: 2016年3月18日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
金沢ひがし茶屋町 美しい格子の街並み 金沢の観光名所のひとつがひがし茶屋町。何といいましても格子の続く街並みが綺麗です。江戸時代加賀藩のおひざ元、賑わった茶屋町。その町屋を今に残す地区です。多くのお店が入り、ひとつひとつ訪ねても楽しい。町屋なので、中庭があり […] 公開済み: 2016年3月15日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
金沢21世紀美術館 常設展示も楽しい参加できる美術館 ただ、見るだけでなく見学者が自ら作品の中に身を入れて、その姿を見て他の人が楽しむ。そんな参加型の作品も多く展示されていて、気楽に美術作品にふれることができます。 屋外に置かれるカラー・アクティビティー・ハウス。光がまじ […] 公開済み: 2016年3月10日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について