常磐台写場1階のダイニング 公開済み: 2013年2月16日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について この写真館の1階の住宅が素晴らしいのであります。 ダイニング・キッチンは漆喰の壁と柱・長押のシンプルでモダンな空間。 プローポーションが美しい。やはり柱・梁の一間モデュールが生み出す美なんでしょうか。 ダイニングから和室と繋がります。 前の記事 コルビジェのパリのアトリエを想い出すような2階の写真スタジオ 次の記事 常盤台写真場1階和室のいろいろな工夫 関連記事 ルイス・バラガン サン・クリストバル(2) ピンクの壁に空けられた開口部のプロポーション、壁の高さ等は全て馬に乗った時に丁度心地よい良い寸法で決められています。ここは、人と馬の為の家なのです。ピンクの壁と水盤で構成されたこの広場を中心に人や馬の住居、調教場、牧草地 […] 公開済み: 2010年12月2日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について 襖の下貼り 襖は、何枚も貼り合わせて強度を作りと奥深さを表現するものです。 特に貼りこむ枚数が多いほど、深みが増すと言われます。 人の目は、本当に優れもので、その深みを何となく感じることができるのです。日本の建築において、壁は塗り壁 […] 公開済み: 2013年5月31日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 厳島神社-7 鳥居から本殿を見たところです。 この力強い柱が何とも迫力があり、木造建築の木造たる所以か。 仏様が横たわっているように見えます。これは、顔の部分。 まさに神宿る島でした。 公開済み: 2011年10月12日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
ルイス・バラガン サン・クリストバル(2) ピンクの壁に空けられた開口部のプロポーション、壁の高さ等は全て馬に乗った時に丁度心地よい良い寸法で決められています。ここは、人と馬の為の家なのです。ピンクの壁と水盤で構成されたこの広場を中心に人や馬の住居、調教場、牧草地 […] 公開済み: 2010年12月2日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
襖の下貼り 襖は、何枚も貼り合わせて強度を作りと奥深さを表現するものです。 特に貼りこむ枚数が多いほど、深みが増すと言われます。 人の目は、本当に優れもので、その深みを何となく感じることができるのです。日本の建築において、壁は塗り壁 […] 公開済み: 2013年5月31日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
厳島神社-7 鳥居から本殿を見たところです。 この力強い柱が何とも迫力があり、木造建築の木造たる所以か。 仏様が横たわっているように見えます。これは、顔の部分。 まさに神宿る島でした。 公開済み: 2011年10月12日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について