ベッドルームの凝ったヘッドウォール 公開済み: 2014年4月16日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について ベッドルームは2つあって、ここは4人で泊まれるコテージ。 ベッドルームからテラスを見ますとこんな感じです。 書斎テーブルのインテリアも良く、石が組み込まれています。 驚くのはベッドの頭部分の壁。 綺麗な木の彫り物が浮いていて、その奥に布クロスの壁があります。 照明をいれると、木の浮彫が美しく部屋を彩ります。 前の記事 プールが森に溶け込むオープンテラスのあるコテージ 次の記事 森が見える完璧なバスルーム 関連記事 夕方の蓮池 バリ島は雨季と乾季の2季があり、4月ぐらいから乾季となります。行った時はまだ雨季の終わりでしたので、1日1回はスコールがきます。でも夕方になると雨もあがり、日も差してすごしやすくなります。 エントランスのコンクリートの鉢 […] 公開済み: 2014年4月13日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について 木製サッシは空間に落ち着きを生む 木製サッシを渡しは設計で良く使います。と言いますのも、その重厚感、エレガントさが好きで、インテリアとしての窓のしつらえが優れていると考えるからです。更に、昔のように隙間風の入るものは使いません。見た目だけではなく、気密性 […] 公開済み: 2014年4月21日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について コテージタイプの客室 ホテルには沢山のコテージ客室と本棟の客室があります。今回ホテル到着が早かったので、コテージを見せてもらいました。 各客室がこんな茅葺屋根の棟に分かれています。 中に踏み入れますと、1階は何もありませんで、池が迎えてくれま […] 公開済み: 2014年4月14日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
夕方の蓮池 バリ島は雨季と乾季の2季があり、4月ぐらいから乾季となります。行った時はまだ雨季の終わりでしたので、1日1回はスコールがきます。でも夕方になると雨もあがり、日も差してすごしやすくなります。 エントランスのコンクリートの鉢 […] 公開済み: 2014年4月13日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
木製サッシは空間に落ち着きを生む 木製サッシを渡しは設計で良く使います。と言いますのも、その重厚感、エレガントさが好きで、インテリアとしての窓のしつらえが優れていると考えるからです。更に、昔のように隙間風の入るものは使いません。見た目だけではなく、気密性 […] 公開済み: 2014年4月21日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について
コテージタイプの客室 ホテルには沢山のコテージ客室と本棟の客室があります。今回ホテル到着が早かったので、コテージを見せてもらいました。 各客室がこんな茅葺屋根の棟に分かれています。 中に踏み入れますと、1階は何もありませんで、池が迎えてくれま […] 公開済み: 2014年4月14日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: バリ島の建築・文化, 建築・設計について