やっぱり日本の懐石料理は芸術です。 公開済み: 2014年5月5日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 盛り付けのバランス。皿とお料理の互いを生かしあうデザイン。趣が異なる出し物の冥。勿論そのお味と香り。 見ても楽しい、匂いも嬉しい、食しても感動。 作り手の想いや、鍛錬された舌の感性、きめ細かい職人技がすべてこめられた食事は、芸術品です。 うーん。やはり食の世界も奥が深いですなー。 ありがたく頂戴致しました。ごちそうさまです。 前の記事 印象に残ったホテルの光景 バリ フォーシーズンズ リゾート 次の記事 石は積むものでなくて貼るもの。建築家村野藤吾の世界 関連記事 ハイヤットリージェンシー箱根 敷地勾配のある厳しい条件をクリアーした配置計画 このホテルが建っている場所は、斜面地。 しかもそんなに広大な敷地でもありません。 景色も一方向には抜けていますが、ゲストルームのすべてを その景色の良い方向に向かせることは無理な条件です。 その中で、中庭を設け、その中庭 […] 公開済み: 2018年3月28日更新: 2018年3月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 西荻窪散策 西荻窪を散策していて、大変魅力的な住宅を見つけました。昭和初期の建築でしょうか。洋館です。 大きな瓦屋根を持つ建物ですが、そのファサードが凝っていてこちらにその存在感を訴えてきます。 玄関廻りの妻入りのデザインで、開口部 […] 公開済み: 2009年10月3日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 十和田市市民交流プラザ 折れ曲がる天井とプランの面白さ 十和田市市民交流プラザの平面プランはこんな感じ 四角い平面箱の中は、中心となる広場からいろんな方向に廊下が伸びて外部と繋がり、残りのスペースが展示ルームやプレイルームなどになっています。 その四角い箱の上にいくつかの屋 […] 公開済み: 2015年1月30日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ハイヤットリージェンシー箱根 敷地勾配のある厳しい条件をクリアーした配置計画 このホテルが建っている場所は、斜面地。 しかもそんなに広大な敷地でもありません。 景色も一方向には抜けていますが、ゲストルームのすべてを その景色の良い方向に向かせることは無理な条件です。 その中で、中庭を設け、その中庭 […] 公開済み: 2018年3月28日更新: 2018年3月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
西荻窪散策 西荻窪を散策していて、大変魅力的な住宅を見つけました。昭和初期の建築でしょうか。洋館です。 大きな瓦屋根を持つ建物ですが、そのファサードが凝っていてこちらにその存在感を訴えてきます。 玄関廻りの妻入りのデザインで、開口部 […] 公開済み: 2009年10月3日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
十和田市市民交流プラザ 折れ曲がる天井とプランの面白さ 十和田市市民交流プラザの平面プランはこんな感じ 四角い平面箱の中は、中心となる広場からいろんな方向に廊下が伸びて外部と繋がり、残りのスペースが展示ルームやプレイルームなどになっています。 その四角い箱の上にいくつかの屋 […] 公開済み: 2015年1月30日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂