伊豆石の敷かれた半露天風呂 公開済み: 2014年5月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ホテルの客室に露天風呂が付いたものが最近では多く見られます。このホテルの部屋にも露天風呂が付いていました。開口部には引き戸があり、外からの視線が気になる人は閉めることができます。床と壁は伊豆石。エメラルドグリーンで、お湯が入りますと、色が濃くなり、お湯が美しく見えます。縁はヒノキ。メンテナンスが大変ですがやはり木のもつ肌触りの優しさは他の材料では無理です。ヒノキ風呂はやはり憧れますねー。 前の記事 石は積むものでなくて貼るもの。建築家村野藤吾の世界 次の記事 芦ノ湖テラスで湖畔を眺めながらコーヒーを楽しむ 関連記事 虎ノ門琴平タワーと金刀比羅宮 東京虎ノ門にある琴平タワーと金刀比羅宮です。シンプルモダンでできる限りディテールを見せないミニマムな琴平タワーと金刀比羅宮の対比は、面白い組み合わせなのです。デザインする時、中途半端なモダン建築は別にして、昔からある金刀 […] 公開済み: 2009年10月14日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日本の世界遺産 屋久島 プロペラ機が心地良い 鹿児島県にある世界遺産屋久島。鹿児島には何度か行ったことがありましたが、屋久島は初めて。今回体力的にも年齢的にも10時間歩いて見れる屋久杉の頭である縄文杉を拝みのは今回しかないと判断し、行ってきました。 鹿児島からは飛行 […] 公開済み: 2015年10月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東山温泉向瀧旅館7-大工の腕が見える客室 泊まったお部屋からは、美しい中庭が前面に拡がり、開放感抜群でした。 畳のお部屋には勿論床の間もあります。 右側の扉が収納部分。上に空調の噴出し口がさりげなく設置されています。 よくよく見ると、とても凝ったつくり。床の間の […] 公開済み: 2012年11月12日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
虎ノ門琴平タワーと金刀比羅宮 東京虎ノ門にある琴平タワーと金刀比羅宮です。シンプルモダンでできる限りディテールを見せないミニマムな琴平タワーと金刀比羅宮の対比は、面白い組み合わせなのです。デザインする時、中途半端なモダン建築は別にして、昔からある金刀 […] 公開済み: 2009年10月14日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
日本の世界遺産 屋久島 プロペラ機が心地良い 鹿児島県にある世界遺産屋久島。鹿児島には何度か行ったことがありましたが、屋久島は初めて。今回体力的にも年齢的にも10時間歩いて見れる屋久杉の頭である縄文杉を拝みのは今回しかないと判断し、行ってきました。 鹿児島からは飛行 […] 公開済み: 2015年10月30日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東山温泉向瀧旅館7-大工の腕が見える客室 泊まったお部屋からは、美しい中庭が前面に拡がり、開放感抜群でした。 畳のお部屋には勿論床の間もあります。 右側の扉が収納部分。上に空調の噴出し口がさりげなく設置されています。 よくよく見ると、とても凝ったつくり。床の間の […] 公開済み: 2012年11月12日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築