日本民芸館 文字の美 を見る 公開済み: 2015年2月9日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 民芸館創設者 柳宗悦が独自の目で集めた書の展示がされています。 既成の価値観や習慣にとらわれない文字はそれ自体が美。技巧にこだわり長けている文字ではなく、美に深まる文字が美しいと宗悦は伝えています。 無の境地といいますか、自我を消した文字。そこに見る人の心が動かされるのだと感じました。建築も同じこと。設計者の自我を超えたとき、美をもたらす建築ができるのでしょう。 前の記事 日本民芸館 大谷石、漆喰、瓦の自然素材からなる美術館 次の記事 旧前田家本邸(洋館)東洋一の邸宅 関連記事 階段 建築家にとって上下を繋ぐ階段は、室内要素の中でもっとも力を注ぐ部位の一つです。上・下に移動するする行為で、目線が変化し縦方向の拡がりと横への拡がりが感じられるからでしょう。 好きな階段は、槙文彦氏の岩崎美術館の階段・カル […] 公開済み: 2012年1月21日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ラファエル・モネオ 天使のマリア大聖堂 ロサンゼルス 続いて訪れましたのが、ディズニーホールの近くにある大聖堂。スペインの建築家 ラファエル・モネオの設計したローマカトリック教会です。6000人を収容できる大聖堂ということで、とにかく外廻りが大きい。 コンクリート打ち放しの […] 公開済み: 2014年7月16日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について シーランチ 吹抜けのリビングと緩やかにつながるベッドルーム ベッドルームは2階ですが、吹抜けリビングに面して引き戸が付いていて、その引き戸をあけるとリビングに顔をだしことができます。小さな子供がいる家では、家全体で家族の気配が感じられるように、子供部屋とリビングの間の壁に引き戸の […] 公開済み: 2014年8月13日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
階段 建築家にとって上下を繋ぐ階段は、室内要素の中でもっとも力を注ぐ部位の一つです。上・下に移動するする行為で、目線が変化し縦方向の拡がりと横への拡がりが感じられるからでしょう。 好きな階段は、槙文彦氏の岩崎美術館の階段・カル […] 公開済み: 2012年1月21日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ラファエル・モネオ 天使のマリア大聖堂 ロサンゼルス 続いて訪れましたのが、ディズニーホールの近くにある大聖堂。スペインの建築家 ラファエル・モネオの設計したローマカトリック教会です。6000人を収容できる大聖堂ということで、とにかく外廻りが大きい。 コンクリート打ち放しの […] 公開済み: 2014年7月16日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
シーランチ 吹抜けのリビングと緩やかにつながるベッドルーム ベッドルームは2階ですが、吹抜けリビングに面して引き戸が付いていて、その引き戸をあけるとリビングに顔をだしことができます。小さな子供がいる家では、家全体で家族の気配が感じられるように、子供部屋とリビングの間の壁に引き戸の […] 公開済み: 2014年8月13日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について