大谷石で囲まれた落ち着くライブラリー 公開済み: 2017年9月4日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これが二期倶楽部本館の竣工時の平面図 パブリック棟の1,2階平面図 最初はこれだけのスペースでスタートしたんですね。 ラウンジと呼ばれる食堂は、今はライブラリー・ギャラリーとして使われていました。 壁が大谷石で天井も高く、壁と天井が取り合う隅のアールの納まりも綺麗です。 この開口部からは、宿泊棟の水盤が見れます。強い軸線を感じます。 机も椅子も当時のまま。 前の記事 緑に包まれた森と川のせせらぎを聞きながら入る温泉浴室 次の記事 2層吹抜けのダイニング 大谷石の壁と水盤を見ながらの食事 関連記事 女川ハマテラスの壁面を飾るタイル 女川ハマテラスの壁面に貼られたタイル。 ハマテラスにある工房で作られたタイルが貼られています。 その色彩の豊かさに、心が奪われます。 公開済み: 2019年11月28日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 日本橋サンヨービルの照明 日本橋では再開発と大きなビルの建設ラッシュが続いています。その中で見つけた工事中のビルですが、各階に照明が入り、その透明感がひときわ輝いていました。執務空間として使われ始まるとブラインドが下ろされ、各階での就業時間も […] 公開済み: 2014年4月10日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(2) コンセルジュデスクは、8人ぐらいのコンセルジュが並んでいて、様々な要求に応えてくれます。日本人デスクもありました。 この開口部にはガラスがはめ込まれており、風対策がしてありました。 エレベーターホールにはバルコニーがあり […] 公開済み: 2012年4月4日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
女川ハマテラスの壁面を飾るタイル 女川ハマテラスの壁面に貼られたタイル。 ハマテラスにある工房で作られたタイルが貼られています。 その色彩の豊かさに、心が奪われます。 公開済み: 2019年11月28日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
日本橋サンヨービルの照明 日本橋では再開発と大きなビルの建設ラッシュが続いています。その中で見つけた工事中のビルですが、各階に照明が入り、その透明感がひときわ輝いていました。執務空間として使われ始まるとブラインドが下ろされ、各階での就業時間も […] 公開済み: 2014年4月10日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(2) コンセルジュデスクは、8人ぐらいのコンセルジュが並んでいて、様々な要求に応えてくれます。日本人デスクもありました。 この開口部にはガラスがはめ込まれており、風対策がしてありました。 エレベーターホールにはバルコニーがあり […] 公開済み: 2012年4月4日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について