渓流に架かる木造の橋 公開済み: 2017年9月13日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 土木の建造物では橋がその花形ですよね。川の上に架かる橋は、魅力的で楽しい。それがヒューマンスケールの物であるほど、愛着がわきます。 移動手段としての橋ですが、ちょっとしたデザインを加えることで、立派な芸術へと昇華できるのも魅力です。 人が一人通れる幅の木の橋。 夜景も綺麗 清流も良いです。 池も不思議な引き込まれる魅力がある。 前の記事 朝日の木漏れ日の中を歩く散策路 次の記事 七石舞台鏡 木々の中に置かれた石とステンレスの舞台 関連記事 夜を楽しむ 照明で世界が変わる 夜になると、建物に光が灯り、昼とはまったく違う雰囲気になります。その雰囲気を演出するのはやはり照明。 この外のバーベキューコーナーもライトをつけて、夜の楽しい食事の場を演出します。 外のたき火スペース マキを置いて直火を […] 公開済み: 2017年10月18日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について プラダ表参道 表参道にこの建物が登場してしばらく経ちますが、その形態と美しさは、相変わらず存在感抜群です。冬の透き通る空気の中で更に美しくガラスが光を反射していました。 設計は、北京オリンピックスタジアム鳥かごを設計したスイス人建築家 […] 公開済み: 2011年12月25日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(1) コルビジェが設計した集合住宅ユニテ・ダビタシオンです。 単なる住処だけでは無く、この建物には店舗・理髪店・保育園等生活する基盤みたいな機能が入っていて一つの都市の縮小版なのです。 2層吹抜けのバルコニーは、日射を遮る庇ス […] 公開済み: 2011年5月8日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
夜を楽しむ 照明で世界が変わる 夜になると、建物に光が灯り、昼とはまったく違う雰囲気になります。その雰囲気を演出するのはやはり照明。 この外のバーベキューコーナーもライトをつけて、夜の楽しい食事の場を演出します。 外のたき火スペース マキを置いて直火を […] 公開済み: 2017年10月18日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
プラダ表参道 表参道にこの建物が登場してしばらく経ちますが、その形態と美しさは、相変わらず存在感抜群です。冬の透き通る空気の中で更に美しくガラスが光を反射していました。 設計は、北京オリンピックスタジアム鳥かごを設計したスイス人建築家 […] 公開済み: 2011年12月25日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(1) コルビジェが設計した集合住宅ユニテ・ダビタシオンです。 単なる住処だけでは無く、この建物には店舗・理髪店・保育園等生活する基盤みたいな機能が入っていて一つの都市の縮小版なのです。 2層吹抜けのバルコニーは、日射を遮る庇ス […] 公開済み: 2011年5月8日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について