趣味を楽しむ家

既存の住宅の隣地に趣味のための家をつくる計画です。
既存の生活中心の家から扉を開けて、半外部の廊下を渡ると、そこは趣味の世界が拡がる空間となります。

既存建物と趣味の部屋を繋くこの半外部廊下からは、遠く海も眺められ、気分が一新します。
春夏秋冬を通して外気に触れることで、時の移ろいを実感できます。

今までは、庭が無かったので、ここに庭を設け、園芸もできるようにしました。
クライアントは、スポーツマンでいつも身体を鍛え、冬はスキーを楽しむのが趣味。
スキーの腕はプロ級で、スキーをしない休みにはスキー道具の手入れを楽しみます。

また自然派の為、今回の計画では暖炉スペースを設け、
火を囲みながらゆったりとした時間を持ちたいという希望でした。

まずはそのスキー道具のための部屋。
メンテナンスの時にはサッシをフルオープンにして、外気を感じながら作業もできます。
いつもスキー道具を眺め、次のスキー場のバーンの攻め方を考える。何とも言えない素敵な時間です。

ここからは、暖炉スペースも見えます。

床は、スキーのメンテナンス作業にも適し、ごみも片付け易いようリノリウムを用います。
リノリウムは、自然素材で耐久性にも優れた素材で、欧米ではパブリックスペースにも多く用いられています。

暖炉スペースは、中央の暖炉をソファーが囲む形態。
窓からは、海も眺められます。
出窓に据えられたソファーに座ると、重心が低く落着きます。

暖炉の廻りは、大谷石のテーブルです。
大谷石は、フランクロイド・ライトが東京帝国ホテルで用いたので有名ですが、
あの荒々しくも落ち着きのある素材感が好きです。

この空間は、完全に山小屋のイメージです。
壁には木を貼り、天井も構造材をそのまま表現しました。

木造には木造らしい表現がありますが、ここは山小屋風な表現でまとめました。

暖炉スペースのソファーからは、このような視界が拡がります。
2階へ上がる階段の手前には、本の壁。
さらにその本棚のフレームを生かして照明が組み込まれています。

2階廊下からもこの暖炉が見下ろせるデザインです。

2階には和室を作りました。
既存建物には和室が無いので、この趣味を楽しむ家には掘り炬燵のある和質を設けました。
ここは、ゲストルームとしても使いますし、食事スペースとしても活用できます。
既存建物の2階にダイニング・キッチンがあり、デッキでこの和室と繋がります。

和室の開口部は、フルオープンのサッシで、開け放すと遠く山の稜線も眺めることができます。

テレビは収納され、掘り炬燵も可能で、冬の楽しみが増えそうです

奥が既存の建物
手前が「趣味を楽しむ家」

2階のデッキテラスで、既存の建物(左の家)と繋がります。

暖炉のある吹抜け空間、壁の本棚と廊下、和室とデッキの関係です。