代沢の家20 木製断熱サッシー内開き内倒し窓 公開済み: 2012年9月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 大きな開口部ですが、この木製サッシは、ドレーキップサッシと言いまして内側に開き、そして内側に倒すことができる優れものです。 網戸は、ガラスの外に付いているので、網戸を動かしたりする必要もありません。 こんな感じで、フルオープンにすれば、風通し抜群でしょう。 内倒しは、少しだけ倒れるので、スペースを取らずに換気ができます。 前の記事 代沢の家21 主婦のワークスペース 次の記事 代沢の家22-ベランダにある洗濯機置場 関連記事 東山温泉向瀧旅館10-桐天井の大宴会場 玄関部分の2階には、80畳を超える大宴会場があります。 一番の特徴は、格間天井にはめ込まれた1枚板の桐板です。木の柾目がとても綺麗で繊細。品格があります。 こちらが能舞台。床は、クッション性があり、音が響くようにできてい […] 公開済み: 2012年11月15日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 鎌倉七里ガ浜billsでパンケーキ 今街ではパンケーキ屋さんが人気ですが、オーストラリアが本店のbillsがその火付け役のひとつではないでしょうか。七里ガ浜のbillsはとにかく、海をすぐ目の前のして、波の音を聞きながらサーファーの波乗りを見て、食事ができ […] 公開済み: 2017年10月1日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 吉田五十八 鎌倉吉屋信子邸 庭の緑を眺めながら進む魅力的なアプローチ 近代数寄屋建築の第一人者でもあった建築家吉田五十八が鎌倉で女流作家吉屋信子の為に設計した住宅。吉屋信子がその敷地、建物ごと鎌倉市に寄贈し今は吉屋信子記念館として週末に開放されています。 狭い道路沿いには美しい塀。そして門 […] 公開済み: 2016年10月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
東山温泉向瀧旅館10-桐天井の大宴会場 玄関部分の2階には、80畳を超える大宴会場があります。 一番の特徴は、格間天井にはめ込まれた1枚板の桐板です。木の柾目がとても綺麗で繊細。品格があります。 こちらが能舞台。床は、クッション性があり、音が響くようにできてい […] 公開済み: 2012年11月15日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
鎌倉七里ガ浜billsでパンケーキ 今街ではパンケーキ屋さんが人気ですが、オーストラリアが本店のbillsがその火付け役のひとつではないでしょうか。七里ガ浜のbillsはとにかく、海をすぐ目の前のして、波の音を聞きながらサーファーの波乗りを見て、食事ができ […] 公開済み: 2017年10月1日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
吉田五十八 鎌倉吉屋信子邸 庭の緑を眺めながら進む魅力的なアプローチ 近代数寄屋建築の第一人者でもあった建築家吉田五十八が鎌倉で女流作家吉屋信子の為に設計した住宅。吉屋信子がその敷地、建物ごと鎌倉市に寄贈し今は吉屋信子記念館として週末に開放されています。 狭い道路沿いには美しい塀。そして門 […] 公開済み: 2016年10月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について