東北の旅-古民家を使ったそば屋いしむしろ 公開済み: 2012年11月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 猪苗代湖の湖畔にあるお蕎麦屋さんです。 今は新そばの出る季節。おいしいお蕎麦を頂きました。 で、このお蕎麦屋さんは堂々たる茅葺屋根をもった古民家。 内部も高い天井をもった大空間の中でおそばを頂けます。 前の記事 東北の旅-野口英世記念館 次の記事 東北の旅-裏磐梯の紅葉 関連記事 ワ・ラッセのねぶたを見る まず2階に上がり、そこから歴史を振り返りながら歩いてスロープで1階に。 そこには、実際につかわれた選りすぐりのねぶたが5台展示されています。 この展示は毎年変えられるそうです。 照明が入り、和紙から浮かび上がる像はどれも […] 公開済み: 2014年3月2日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 東山温泉向瀧旅館5-川の水を取り入れた池の上の建築 川の水を敷地内に取り入れ、池を作りその上に張り出すがごとく建物ができています。したがって廊下や部屋から見ると水の上にういているような印象も受けるのです。フランクロイドライトの落水荘ではありませんが、水に浮遊する建築です。 […] 公開済み: 2012年11月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 山形県金山町立明安小学校(1) 打ち放しコンクリートと木造屋根の小学校 山形県金山町の町立明安小学校を訪問。 コンクリート本実仕上げの壁と木造との混構造の建築 町立小学校ですが、金山杉を使ったグレードの高い建築でした。 正面外観 壁は本実の木目が表現されたコンクリート打ち放し。 教室棟部分の […] 公開済み: 2019年12月26日更新: 2019年12月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
ワ・ラッセのねぶたを見る まず2階に上がり、そこから歴史を振り返りながら歩いてスロープで1階に。 そこには、実際につかわれた選りすぐりのねぶたが5台展示されています。 この展示は毎年変えられるそうです。 照明が入り、和紙から浮かび上がる像はどれも […] 公開済み: 2014年3月2日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
東山温泉向瀧旅館5-川の水を取り入れた池の上の建築 川の水を敷地内に取り入れ、池を作りその上に張り出すがごとく建物ができています。したがって廊下や部屋から見ると水の上にういているような印象も受けるのです。フランクロイドライトの落水荘ではありませんが、水に浮遊する建築です。 […] 公開済み: 2012年11月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
山形県金山町立明安小学校(1) 打ち放しコンクリートと木造屋根の小学校 山形県金山町の町立明安小学校を訪問。 コンクリート本実仕上げの壁と木造との混構造の建築 町立小学校ですが、金山杉を使ったグレードの高い建築でした。 正面外観 壁は本実の木目が表現されたコンクリート打ち放し。 教室棟部分の […] 公開済み: 2019年12月26日更新: 2019年12月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築