東山温泉向瀧旅館6-時の経つのを忘れ夜景を楽しむ 公開済み: 2012年11月11日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 暗くなり光が灯ると、また違った趣が出てきます。 お月さんも顔を見せてくれました。 廊下の椅子に座ってぼんやり月を眺めていると、時間の経つのを忘れます。 現代は、余りにも時間が経つのが早く、皆時間に追われすぎな感じです。 ゆっくりと流れる時を感じるのはとても大切。 前の記事 東山温泉向瀧旅館5-川の水を取り入れた池の上の建築 次の記事 東山温泉向瀧旅館7-大工の腕が見える客室 関連記事 金山町葬祭場(2) 金山杉の森の中に魂が戻る告別室 益子義弘設計 大きな開口部からは金山杉の木立が見えます。 ここは山形県金山町葬祭場の告別室 木々に抱かれながら亡くなった人と別れる。 自然が別れの悲しみを癒してくれます。 こちらが告別室 正面 打ち放しコンクリートと杉の木が見事にマッ […] 公開済み: 2019年12月9日更新: 2019年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 弘前市 旧藤田家別邸洋館 ガラス開口で覆われた明るいテラス さて、中に入ります。広いリビングには暖炉スペースや、出窓の応接スペースもありますが、何と言いましても庭に対して沢山のガラス窓を設けてあるテラスが気持ち良いのです。リビングとテラスは、しっかりとデザインされた開 […] 公開済み: 2016年4月27日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 盛岡市 原敬記念館 谷口吉郎設計 折れ曲がるアプローチ 盛岡市にある大正時代の政治家原敬の記念館です。生家も保存されていますが、記念館を設計したのが谷口吉郎なので見てきました。 駐車場を回り込むように進みますと門が見えてきます。 門から見ますと、パースペクティブな通路の突き当 […] 公開済み: 2015年9月21日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
金山町葬祭場(2) 金山杉の森の中に魂が戻る告別室 益子義弘設計 大きな開口部からは金山杉の木立が見えます。 ここは山形県金山町葬祭場の告別室 木々に抱かれながら亡くなった人と別れる。 自然が別れの悲しみを癒してくれます。 こちらが告別室 正面 打ち放しコンクリートと杉の木が見事にマッ […] 公開済み: 2019年12月9日更新: 2019年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
弘前市 旧藤田家別邸洋館 ガラス開口で覆われた明るいテラス さて、中に入ります。広いリビングには暖炉スペースや、出窓の応接スペースもありますが、何と言いましても庭に対して沢山のガラス窓を設けてあるテラスが気持ち良いのです。リビングとテラスは、しっかりとデザインされた開 […] 公開済み: 2016年4月27日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
盛岡市 原敬記念館 谷口吉郎設計 折れ曲がるアプローチ 盛岡市にある大正時代の政治家原敬の記念館です。生家も保存されていますが、記念館を設計したのが谷口吉郎なので見てきました。 駐車場を回り込むように進みますと門が見えてきます。 門から見ますと、パースペクティブな通路の突き当 […] 公開済み: 2015年9月21日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築