自然素材の壁に入り込む光の美しさ 公開済み: 2013年1月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 天明家の土間に繫がったところにあるかまどスペース。 床の土。柱の出る真壁。すすで黒ずんだ天井の木。 そこに落ち込む柔らかい光。 部材もしっかりしているし、プロポーションも良く、何とも心が落ち着く美しい空間です。 暗い空間の中で障子から注ぎ込まれる柔らかい光。 前の記事 天明家にみる茅葺屋根 次の記事 床の間書院の美しい障子デザイン 関連記事 ベトナムの世界遺産ホイアンのランタンを楽しむ ホイアンは何と言いましても夜の街の美しさでしょうね。 ランタンのカラフルな色が見事に古い町並みに映えます。 歩いていて楽しい。街のスケールも小さくて丁度散歩に適した大きさ。 ランタンアーケードも綺麗です。 いろいろな国の […] 公開済み: 2018年5月19日更新: 2018年5月16日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 白金台プラチナ通りのザ・テンダーハウス 石のような折り曲げたセメント板で構成されたファサード 白金台プラチナ通りを歩いていると、石が表層デザインされている建物に遭遇。 一見、石が削りだして、建物の表面に留めてあるのかと思ったのですが、ねじれもあり、かつ階高一杯に1枚のパネルになっているので、 なかなか本石では難し […] 公開済み: 2019年3月23日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 琉球漆喰 壁は、沖縄琉球漆喰です。 藁と石灰を水で混ぜ、何度も塗る重ねていきます。ベージュ色。 ほんの少し前までは、材料となる石灰は、珊瑚からできた琉球石灰を用いていましたが、今は他から仕入れた石灰と聞きました。 しかし、塗ったあ […] 公開済み: 2012年1月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ベトナムの世界遺産ホイアンのランタンを楽しむ ホイアンは何と言いましても夜の街の美しさでしょうね。 ランタンのカラフルな色が見事に古い町並みに映えます。 歩いていて楽しい。街のスケールも小さくて丁度散歩に適した大きさ。 ランタンアーケードも綺麗です。 いろいろな国の […] 公開済み: 2018年5月19日更新: 2018年5月16日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
白金台プラチナ通りのザ・テンダーハウス 石のような折り曲げたセメント板で構成されたファサード 白金台プラチナ通りを歩いていると、石が表層デザインされている建物に遭遇。 一見、石が削りだして、建物の表面に留めてあるのかと思ったのですが、ねじれもあり、かつ階高一杯に1枚のパネルになっているので、 なかなか本石では難し […] 公開済み: 2019年3月23日更新: 2019年3月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
琉球漆喰 壁は、沖縄琉球漆喰です。 藁と石灰を水で混ぜ、何度も塗る重ねていきます。ベージュ色。 ほんの少し前までは、材料となる石灰は、珊瑚からできた琉球石灰を用いていましたが、今は他から仕入れた石灰と聞きました。 しかし、塗ったあ […] 公開済み: 2012年1月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について