雰囲気ある外壁 公開済み: 2013年5月25日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 店舗の外壁は、左官による仕上げですが、なんとも趣きが出ています。 新しい感じを出さないようにしかも経年変化が楽しめる建築。 街に溶け込む建築。 街並みをつくるのは各々の建物ですから、皆が両隣の事を配慮しながら溶け込む建築で、しかも質的にグレードの高いものを目指していけばよりよい街になっていくと思うのですがね・・・。 前の記事 鎌倉に建つ店舗の外観 次の記事 日本の古い建具や照明を用いた暖かい空間 関連記事 日本民芸館 大谷石、漆喰、瓦の自然素材からなる美術館 駒場東大から歩いてすぐ、この日本民芸館はあります。 大谷石の塀で囲まれ、建物は大谷石の腰壁になまこ壁のような左官の模様、漆喰壁と瓦屋根で構成されます。思想家柳宗悦により企画され、1936年に開設された民芸という概念を実現 […] 公開済み: 2015年2月8日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自由学園明日館(3) 芝の前庭を見ながら回廊に沿って歩き、エントランスから中に入ります。入口までの動線は、長いほうが贅沢です。気分も変わります。外の空気を一杯吸いながら大谷石が敷き詰められた道を進みます。 玄関の庇は非常に低く、住宅に入る感覚 […] 公開済み: 2009年6月11日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 地鎮祭 神が下りてくる 今、計画中の店舗・飲食店の地鎮祭が行われました。 建物を建てる時、その土地の神様に建物を建てる報告をし、安全かつ繁栄と健康をお願いするのが地鎮祭。 四方に竹を立てて、そこに祭壇を作り、神様を迎え、報告し、祈願します。 と […] 公開済み: 2020年11月26日更新: 2020年11月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
日本民芸館 大谷石、漆喰、瓦の自然素材からなる美術館 駒場東大から歩いてすぐ、この日本民芸館はあります。 大谷石の塀で囲まれ、建物は大谷石の腰壁になまこ壁のような左官の模様、漆喰壁と瓦屋根で構成されます。思想家柳宗悦により企画され、1936年に開設された民芸という概念を実現 […] 公開済み: 2015年2月8日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
自由学園明日館(3) 芝の前庭を見ながら回廊に沿って歩き、エントランスから中に入ります。入口までの動線は、長いほうが贅沢です。気分も変わります。外の空気を一杯吸いながら大谷石が敷き詰められた道を進みます。 玄関の庇は非常に低く、住宅に入る感覚 […] 公開済み: 2009年6月11日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
地鎮祭 神が下りてくる 今、計画中の店舗・飲食店の地鎮祭が行われました。 建物を建てる時、その土地の神様に建物を建てる報告をし、安全かつ繁栄と健康をお願いするのが地鎮祭。 四方に竹を立てて、そこに祭壇を作り、神様を迎え、報告し、祈願します。 と […] 公開済み: 2020年11月26日更新: 2020年11月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について