グランフロント大阪 風が気持ちよい屋上庭園 公開済み: 2013年8月10日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 グランフロントのナレッジプラザをエスカレーターで昇って行きますと屋上庭園があります。 ここからは、まだ残る貨物の集積場が見下ろせ、広い敷地のためか風も抜けて結構楽しい光景が見えます。貨物の集積場は、2期開発になるわけですが、新しい建物と古いJR時代からの鉄道線路を見ていますと、なんとなく哀愁が漂います。全てが新しくなることのむなしさ、寂しさを味わえます。 前の記事 グランフロント大阪 サントリーウイスキーハウス 樽のオークで家具を造る 次の記事 グランフロント大阪 インターコンチネンタル大阪 ホテル2階に上がる階段 関連記事 美しい日本の建具 仁和寺 寺院に行きますと、日本らしい美しい建具を沢山目にすることができます。日本建築は壁の建築ではなくて、柱の梁、屋根の建築で、壁のほとんどが開閉したり、夏・冬に取り換えられる可動の建具。従ってむかしから建具に関しては、いろいお […] 公開済み: 2017年7月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 富田林の家(2) 美しい日本的な中庭 呉本俊松氏のギャラリー ギャライー棟と住宅棟の間は、中庭になっています。 ここからの光がまた美しい。 サッシはフルオープンで解放感抜群 上下の窓には障子も入ります。 手前に横たわるオブジェは呉本俊松氏のデザイン 階段もこの開口部に沿いながら登っ […] 公開済み: 2020年1月11日更新: 2020年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)(5)屋上からの景色を楽しむ。 甲子園ホテルには広々とした屋上テラスがあります。 屋上へと向かう階段室 ここからは武庫川を望めますし、六甲の山々も眺めることができます。 塔屋も目の前 大きくはね出した庇。今は、落下防止対策がなされていますが、それにして […] 公開済み: 2025年1月12日更新: 2025年1月10日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築
美しい日本の建具 仁和寺 寺院に行きますと、日本らしい美しい建具を沢山目にすることができます。日本建築は壁の建築ではなくて、柱の梁、屋根の建築で、壁のほとんどが開閉したり、夏・冬に取り換えられる可動の建具。従ってむかしから建具に関しては、いろいお […] 公開済み: 2017年7月9日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
富田林の家(2) 美しい日本的な中庭 呉本俊松氏のギャラリー ギャライー棟と住宅棟の間は、中庭になっています。 ここからの光がまた美しい。 サッシはフルオープンで解放感抜群 上下の窓には障子も入ります。 手前に横たわるオブジェは呉本俊松氏のデザイン 階段もこの開口部に沿いながら登っ […] 公開済み: 2020年1月11日更新: 2020年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)(5)屋上からの景色を楽しむ。 甲子園ホテルには広々とした屋上テラスがあります。 屋上へと向かう階段室 ここからは武庫川を望めますし、六甲の山々も眺めることができます。 塔屋も目の前 大きくはね出した庇。今は、落下防止対策がなされていますが、それにして […] 公開済み: 2025年1月12日更新: 2025年1月10日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築