障子の持つ暖かさ 公開済み: 2013年10月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今回の建物では、改めて障子の持つ暖かさを感じました。 夜、街を歩いていますと、障子のある家から漏れる灯りが見えることがあります。見ていて何となく暖かい気持ちになります。昔は、それこそ障子の文化でしたので、街を歩いていても明るく、気持ちまで豊かに感じられたのではないでしょうか。障子は日本間に限らず、洋間の居間にも合う装置です。また断熱効果もかなり有り、寒さを随分和らげてくれます。 これからも機会があれば使っていきたい日本の優れた装置です。 前の記事 障子の入った丸窓 次の記事 東京三菱UFJ荻窪支店 安藤建築 関連記事 ウエスティン都ホテル 佳水園 人に優しい曲面手すりの階段 村野さんの階段はいつも感心させられますが、こちらの階段も美しく優しいものでした。手すりは人と建物がふれる部分なので、その手触りが建物の質を表していると言っても過言ではありません。木の手すりはあくまでも握りやすく、そして滑 […] 公開済み: 2015年1月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築 志摩観光ホテルの外観デザインの凄さ 志摩観光ホテルは何度か来たことがありますが。毎度感心するのは外装デザイン。 建築家村野藤吾が行きついた世界観を現しているので、そりゃー感動しないわけはないのですが、 それでは、今の時代にこのデザインをできる人が何人いるの […] 公開済み: 2019年3月3日更新: 2019年3月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 ルイス・バラガン ギラルディー邸 道路に面したピンクの壁と、大きな縦軸回転の木製玄関扉。ここは、ルイスバラガンが晩年設計したギラルディー邸です。 こちらも残念ながら写真撮影は外部と中庭のみということでした。 中庭には見事なジャカランダの木があります。この […] 公開済み: 2010年12月8日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
ウエスティン都ホテル 佳水園 人に優しい曲面手すりの階段 村野さんの階段はいつも感心させられますが、こちらの階段も美しく優しいものでした。手すりは人と建物がふれる部分なので、その手触りが建物の質を表していると言っても過言ではありません。木の手すりはあくまでも握りやすく、そして滑 […] 公開済み: 2015年1月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
志摩観光ホテルの外観デザインの凄さ 志摩観光ホテルは何度か来たことがありますが。毎度感心するのは外装デザイン。 建築家村野藤吾が行きついた世界観を現しているので、そりゃー感動しないわけはないのですが、 それでは、今の時代にこのデザインをできる人が何人いるの […] 公開済み: 2019年3月3日更新: 2019年3月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
ルイス・バラガン ギラルディー邸 道路に面したピンクの壁と、大きな縦軸回転の木製玄関扉。ここは、ルイスバラガンが晩年設計したギラルディー邸です。 こちらも残念ながら写真撮影は外部と中庭のみということでした。 中庭には見事なジャカランダの木があります。この […] 公開済み: 2010年12月8日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について