障子の持つ暖かさ 公開済み: 2013年10月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今回の建物では、改めて障子の持つ暖かさを感じました。 夜、街を歩いていますと、障子のある家から漏れる灯りが見えることがあります。見ていて何となく暖かい気持ちになります。昔は、それこそ障子の文化でしたので、街を歩いていても明るく、気持ちまで豊かに感じられたのではないでしょうか。障子は日本間に限らず、洋間の居間にも合う装置です。また断熱効果もかなり有り、寒さを随分和らげてくれます。 これからも機会があれば使っていきたい日本の優れた装置です。 前の記事 障子の入った丸窓 次の記事 東京三菱UFJ荻窪支店 安藤建築 関連記事 有田 内山地区の伝統的建造物(4) 有田焼の3本の指に入る窯元、今右衛門 有田焼の大きな窯元のひとつ今右衛門 大きな間口の建物が人を迎えます。 木の格子と腰壁はモルタルの研ぎ出しですね。見事な左官仕事。 右の白い建物が陳列館 暖簾をくぐって入ると、土間空間が。 左は、上がりの和室となります。右 […] 公開済み: 2021年11月8日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について ル・コルビジェ/チャンディガール展 コルビジェがインドで試みたこと 建築倉庫ミュージアムで開催されていたコルビジェのチャンディガール展です。 暑いインドのチャンディガールの新しい都市を設計したコルビジェは、その厳しい自然環境を いかに建築によって和らげるかを考えていました。 コル […] 公開済み: 2018年7月29日更新: 2018年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について 日本と西洋の交差する街 平戸の風景 平戸は、海と山が迫る街ですが、西洋と東洋の交わる街でもありました。 この坂は、丁度寺院と教会が重なり合う風景で有名ですが、確かに面白い取り合わせです。でも何となくお互いが主張しながら溶け込んで見えるのは何故でしょう。 寺 […] 公開済み: 2012年5月14日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
有田 内山地区の伝統的建造物(4) 有田焼の3本の指に入る窯元、今右衛門 有田焼の大きな窯元のひとつ今右衛門 大きな間口の建物が人を迎えます。 木の格子と腰壁はモルタルの研ぎ出しですね。見事な左官仕事。 右の白い建物が陳列館 暖簾をくぐって入ると、土間空間が。 左は、上がりの和室となります。右 […] 公開済み: 2021年11月8日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ル・コルビジェ/チャンディガール展 コルビジェがインドで試みたこと 建築倉庫ミュージアムで開催されていたコルビジェのチャンディガール展です。 暑いインドのチャンディガールの新しい都市を設計したコルビジェは、その厳しい自然環境を いかに建築によって和らげるかを考えていました。 コル […] 公開済み: 2018年7月29日更新: 2018年7月28日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について
日本と西洋の交差する街 平戸の風景 平戸は、海と山が迫る街ですが、西洋と東洋の交わる街でもありました。 この坂は、丁度寺院と教会が重なり合う風景で有名ですが、確かに面白い取り合わせです。でも何となくお互いが主張しながら溶け込んで見えるのは何故でしょう。 寺 […] 公開済み: 2012年5月14日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について