明治天皇ご休止跡 荻窪散策 公開済み: 2013年10月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 荻窪駅すぐ近く。歩いていると通り過ぎる感のある場所なんですが、いきなり木造の門があり、そこに石碑が立っております。 明治天皇が何度かこの荻窪の地で休憩なされた跡ということです。今はこの門と塀が残っているだけです。 皇居から小金井までの途中で寄られたということで、まだまだ交通便もなくなるほど良い場所だったのでしょう。 門の内はこんな感じで残っています。 前の記事 東京三菱UFJ荻窪支店 安藤建築 次の記事 荻窪ロッジング 旅館です。 関連記事 スターバックスリザーブロースタリー 大きな空と出会えるデッキテラス スターバックスリザーブロースタリーは4階建ての建物。 購入したコーヒーや食事は、どこの階で食べても良いそうです。 3階、4階にはテラス席も用意 軒が出ていてしかもその軒が空の方向に傾いているので、東京の大きな空を眺めなが […] 公開済み: 2020年9月13日更新: 2020年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 プラダ表参道 表参道にこの建物が登場してしばらく経ちますが、その形態と美しさは、相変わらず存在感抜群です。冬の透き通る空気の中で更に美しくガラスが光を反射していました。 設計は、北京オリンピックスタジアム鳥かごを設計したスイス人建築家 […] 公開済み: 2011年12月25日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(4) 水廻りはこんな感じで、石・タイルずくし。 この部屋の水廻りは大きくて6畳はありました。 バスタブとシャワーブースが別れていて、シャワーブースはガラス張り。 これだと、あのいやなシャワーカーテンをする事無く、思いっきりシャ […] 公開済み: 2012年4月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
スターバックスリザーブロースタリー 大きな空と出会えるデッキテラス スターバックスリザーブロースタリーは4階建ての建物。 購入したコーヒーや食事は、どこの階で食べても良いそうです。 3階、4階にはテラス席も用意 軒が出ていてしかもその軒が空の方向に傾いているので、東京の大きな空を眺めなが […] 公開済み: 2020年9月13日更新: 2020年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
プラダ表参道 表参道にこの建物が登場してしばらく経ちますが、その形態と美しさは、相変わらず存在感抜群です。冬の透き通る空気の中で更に美しくガラスが光を反射していました。 設計は、北京オリンピックスタジアム鳥かごを設計したスイス人建築家 […] 公開済み: 2011年12月25日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(4) 水廻りはこんな感じで、石・タイルずくし。 この部屋の水廻りは大きくて6畳はありました。 バスタブとシャワーブースが別れていて、シャワーブースはガラス張り。 これだと、あのいやなシャワーカーテンをする事無く、思いっきりシャ […] 公開済み: 2012年4月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について