世田谷ガーデニングフェア 東京農大出展の竹の垣根、和風の庭 公開済み: 2018年5月31日更新: 2018年5月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 世田谷ガーデニングフェアで展示されていた東京農大の庭の展示 小さな面積でもこれだけ豊かな和風庭園ができます。 驚いたのは竹を裂いた塀 裂き方によって竹もこんな面白い表情を作ってくれるんだなと思いました。 焼き杉風の塀で囲まれた中につくった坪庭 これだけでも十分庭を眺めて楽しめます。 蹲も上手く作りこまれています。 前の記事 世田谷ガーデニングフェア 緑進造園さんの心地よい前庭 次の記事 東京農業大学 食と農の博物館 石のルーバーが廻りの樹木と呼応する 関連記事 今も元気で大活躍 中野サンプラザ 中野と言えば、中野サンプラザを思い出す人も多いと思います。なんせ、35年ほど前に初めて東京に住み始めた時、コンサートに行くといえばここだったような気がします。ユーミンや八神純子やいろいろな歌手が歌い、熱狂したものです。昨 […] 公開済み: 2015年3月15日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 旧軽井沢 沢村ベーカリー 回廊が自然の中を廻る 旧軽井沢にある沢村ベーカリー。素材と製造工程にこだわりを持ち、美味しい出来立てのパンを提供する沢村のパン。 紅葉盛りのこの気持ち良い季節の朝に、モーニングを頂きに立ち寄りました。 大きな敷地の中に建つパン工房、レストラン […] 公開済み: 2018年11月5日更新: 2018年11月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 伊勢神宮の神明造り 伊勢神宮の本殿は、神明造という建築の造りです。神明とは「太陽女神」または「太陽女神の社」の意味です。 お参りに行きますが、本殿は塀に囲まれていて全体をみることはできません。しかし、内宮内にいくつかの建物があり、 その中の […] 公開済み: 2018年6月10日更新: 2018年6月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
今も元気で大活躍 中野サンプラザ 中野と言えば、中野サンプラザを思い出す人も多いと思います。なんせ、35年ほど前に初めて東京に住み始めた時、コンサートに行くといえばここだったような気がします。ユーミンや八神純子やいろいろな歌手が歌い、熱狂したものです。昨 […] 公開済み: 2015年3月15日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧軽井沢 沢村ベーカリー 回廊が自然の中を廻る 旧軽井沢にある沢村ベーカリー。素材と製造工程にこだわりを持ち、美味しい出来立てのパンを提供する沢村のパン。 紅葉盛りのこの気持ち良い季節の朝に、モーニングを頂きに立ち寄りました。 大きな敷地の中に建つパン工房、レストラン […] 公開済み: 2018年11月5日更新: 2018年11月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
伊勢神宮の神明造り 伊勢神宮の本殿は、神明造という建築の造りです。神明とは「太陽女神」または「太陽女神の社」の意味です。 お参りに行きますが、本殿は塀に囲まれていて全体をみることはできません。しかし、内宮内にいくつかの建物があり、 その中の […] 公開済み: 2018年6月10日更新: 2018年6月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について