明治記念館 鬼瓦 公開済み: 2020年7月2日更新: 2020年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 明治記念館の大きな芝の庭の向こうにライトアップされた蔵?と思われる建造物があります。 近寄って見ますと、改修前に建物に取り付けられていた鬼瓦だそうです。 これが説明文 なかなか由緒ある建物なんです。 日本の国歌に出てくるさざれ石もあります。 前の記事 明治記念館 都会とは思えない緑豊かな庭 次の記事 明治記念館 本館 東京都指定有形文化財 関連記事 椅子 この椅子は、小泉誠さんのデザインでORI STOOLという折り紙の様な椅子です。スタッキングも出来るし、小さなテーブルにも使えます。 デザインがシンプルで、しかも薄く見えるけれどもしっかり物。 ディテールが主張してなくて […] 公開済み: 2009年3月16日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ カンダラマホテル(9)緑に囲まれたダイニング 大きなダイニングルームは、6階にあり、3方を大自然に開放されています。大きなガラス開口からは、湖や山々、近くに迫る大木が見え、本当に気持ち良く食事を楽しめます。 ダイニングルーム入口 木の梁を施した大空間 左側から注ぐ朝 […] 公開済み: 2015年5月13日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 有田焼 源右衛門窯 重なる水平方向の瓦屋根と、力強い垂直方向のレンガの煙突のバランスが素晴らしい。 有田焼では有名な源右衛門窯です。 入口から見える、アイストップの壁には陶器がちりばめられていました。 石積みの基礎、その上の美しい板張りの壁、白い漆喰の壁、そして瓦屋根で構成された建物。壁と屋根の接合部は、曲面の左官技術 […] 公開済み: 2021年7月7日更新: 2021年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
椅子 この椅子は、小泉誠さんのデザインでORI STOOLという折り紙の様な椅子です。スタッキングも出来るし、小さなテーブルにも使えます。 デザインがシンプルで、しかも薄く見えるけれどもしっかり物。 ディテールが主張してなくて […] 公開済み: 2009年3月16日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ カンダラマホテル(9)緑に囲まれたダイニング 大きなダイニングルームは、6階にあり、3方を大自然に開放されています。大きなガラス開口からは、湖や山々、近くに迫る大木が見え、本当に気持ち良く食事を楽しめます。 ダイニングルーム入口 木の梁を施した大空間 左側から注ぐ朝 […] 公開済み: 2015年5月13日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
有田焼 源右衛門窯 重なる水平方向の瓦屋根と、力強い垂直方向のレンガの煙突のバランスが素晴らしい。 有田焼では有名な源右衛門窯です。 入口から見える、アイストップの壁には陶器がちりばめられていました。 石積みの基礎、その上の美しい板張りの壁、白い漆喰の壁、そして瓦屋根で構成された建物。壁と屋根の接合部は、曲面の左官技術 […] 公開済み: 2021年7月7日更新: 2021年7月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について