明治記念館 本館 東京都指定有形文化財 公開済み: 2020年7月3日更新: 2020年7月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について こちらは、お庭から見返した明治記念館本館です。 この建物の歴史 で、この部屋は、金鶏(きんけい)の間 明治天皇の洋風接待を行う「御会食所」として建設された当時の内装を復元 左の壁面には黒漆の額縁で鏡のついたマントルピースが設置されています。 素晴らしい華やかな和を感じる内装 美しい格間天井の壁の和紙とシャンデリア 黒漆のマントルピース 明治天皇の額 こちらは、宴会場への廊下で本館と繋がる新しい建築です。 前の記事 明治記念館 鬼瓦 次の記事 柔らかい光 関連記事 我が家のリフォーム 子供部屋の収納 カバン収納 自宅ができて12年ほど経ちます。当時幼稚園と小学生だったこどもたちは、高校生と大学生になりました。こどもの成長と共に、使い勝手も変わり、今回プチリフォームしました。特に力を入れたのが収納。建物本体はあまりいじらず、内装と […] 公開済み: 2015年12月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東光園 風が抜ける空中庭園 外観上、非常に大切な要素が、この4階の空中庭園です。 4階のスリットがあることで、構造がここで変わることが外からも良くわかりますし、外観のプロポーション上も分節による美しいプロポーションが生まれています。 4階空 […] 公開済み: 2013年6月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 横浜赤レンガ倉庫 横浜赤レンガ倉庫は、今年創建100周年だそうです。 明治の建物。 今では改修により、沢山のお店が入る建物へと変貌を遂げています。 鉄やレンガといった素材そのもの無垢の発するパワーはやはり魅力的です。 公開済み: 2011年11月16日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
我が家のリフォーム 子供部屋の収納 カバン収納 自宅ができて12年ほど経ちます。当時幼稚園と小学生だったこどもたちは、高校生と大学生になりました。こどもの成長と共に、使い勝手も変わり、今回プチリフォームしました。特に力を入れたのが収納。建物本体はあまりいじらず、内装と […] 公開済み: 2015年12月2日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東光園 風が抜ける空中庭園 外観上、非常に大切な要素が、この4階の空中庭園です。 4階のスリットがあることで、構造がここで変わることが外からも良くわかりますし、外観のプロポーション上も分節による美しいプロポーションが生まれています。 4階空 […] 公開済み: 2013年6月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎
横浜赤レンガ倉庫 横浜赤レンガ倉庫は、今年創建100周年だそうです。 明治の建物。 今では改修により、沢山のお店が入る建物へと変貌を遂げています。 鉄やレンガといった素材そのもの無垢の発するパワーはやはり魅力的です。 公開済み: 2011年11月16日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について