うかい鳥山 公開済み: 2023年4月17日更新: 2023年4月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 久しぶりのうかい鳥山 何度来ても、ワクワクします。 沢山の木造の離れが、適度な距離に配置され、その間に池や川が流れ、ちょっと歩いていても楽しい こちらはまた深い路地 案内されたお部屋 路地 菜園 お休みどころから見た菜園 前の記事 谷中を歩く。上野さくらぎあたり。 次の記事 さようなら、青春の思い出、中野サンプラザ 関連記事 ねぶたの像はこうして作られる まず、物語を決め、そこから絵をおこします。絵に描かれた像を3次元に作り替えていきます。設計図を基に家をたてるのと同じ。設計者すなわち作者の力量、デザインセンスがそのまま形として現れるのです。 これは手の部分。まず、木を組 […] 公開済み: 2014年3月3日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 屋根の上の富士見台は最高に気持ち良い 誰でも高いところに登ってそこからの景色を楽しみたいもの。 今回の家には2階のバッドルームから屋根の上に登れる階段を設け、屋根の上に展望デッキをしつらえました。 奥に見える階段が屋根に登れる階段 この階段を利用して奥から光 […] 公開済み: 2014年6月8日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 湖北白ばら幼稚園 ランチ棟 始原的で魅力的な、山中裕一郎さん設計の木造建築 建築家山中裕一郎さん設計の湖北白ばら幼稚園のランチ棟を見学しました。 まずは外観 写真で見ていたよりも可愛い感じがしました。 園児のスケール感にピッタリ。 まずは、ローコストで作ることから、壁がありません。 立ち上がって […] 公開済み: 2020年12月3日更新: 2020年12月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ねぶたの像はこうして作られる まず、物語を決め、そこから絵をおこします。絵に描かれた像を3次元に作り替えていきます。設計図を基に家をたてるのと同じ。設計者すなわち作者の力量、デザインセンスがそのまま形として現れるのです。 これは手の部分。まず、木を組 […] 公開済み: 2014年3月3日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
屋根の上の富士見台は最高に気持ち良い 誰でも高いところに登ってそこからの景色を楽しみたいもの。 今回の家には2階のバッドルームから屋根の上に登れる階段を設け、屋根の上に展望デッキをしつらえました。 奥に見える階段が屋根に登れる階段 この階段を利用して奥から光 […] 公開済み: 2014年6月8日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
湖北白ばら幼稚園 ランチ棟 始原的で魅力的な、山中裕一郎さん設計の木造建築 建築家山中裕一郎さん設計の湖北白ばら幼稚園のランチ棟を見学しました。 まずは外観 写真で見ていたよりも可愛い感じがしました。 園児のスケール感にピッタリ。 まずは、ローコストで作ることから、壁がありません。 立ち上がって […] 公開済み: 2020年12月3日更新: 2020年12月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について