水戸市民会館

水戸市民会館(2)大断面集成材の木造架構の空間「やぐら広場」

大断面集成材の木の柱と梁をやぐら状に組みあげた大空間 それが「やぐら広場」です。 柱は高さ19m 舞台音響や照明装置も配置され、いろいろなイベントに対応できるマルチ広場 2階へあがるエスカレーター その2階には、やぐらで […]
水戸市民会館

水戸市民会館(1)矢羽根柄のルーバーが付く外壁 木造フレームが市民を迎え入れる

茨木県水戸市の水戸市民会館です。 2023年竣工。 設計は伊東豊雄建築設計事務所・横須賀満夫建築設計事務所JV 磯崎さんの設計した水戸芸術館の並びにある市民会館です。 外観はガラスカーテンウォールと一部日よけに矢羽根柄の […]
ブランクーシ

ブランクーシ 本質を象る 京橋アーティゾン美術館で開催中

京橋のアーティゾン美術館で開催中のブランクーシ展に行ってきました。 具象の彫刻から本質を追求した抽象の彫刻へ。 彫刻を石の無垢材から彫り込んでいく直彫りへと技法を変え、独自の表現へと向かう。 「接吻」 石を削り出す […]
アーティゾン美術館

アーティゾン美術館(2)間接照明が美しいエスカレーター

アーティゾン美術館では、間接照明が随所に使われていて、それが目に留まりました。 ダウンライトは勿論あるのですが、グレアレスの照明器具なので、横から見ると光源が見えないので存在感がありません。 エントランスホールの階 […]
アーティゾン美術館

アーティゾン美術館 2つの大きな吹抜けが、気持ち良い都心の美術館

京橋にあるアーティゾン美術館に行ってきました。初めての訪問 なかなか良い美術館と言われていましたが、今回ようやく行けました。 京橋の交差点の角地にあり、都市と建築が内部空間を介してうまく繋がっていると思いました。 この […]
江戸屋

今に残るモダンな100年木造看板建築 江戸屋店舗兼住宅

日本橋大伝馬町にある、刷毛・ブラシを売る老舗店舗 江戸屋です。 1924年関東大震災の復興期に建てられました。 江戸屋は、江戸時代享保3年開業の老舗。 ファサードは、人造石洗い出し仕上げという左官のお仕事 刷毛を建物に表 […]
ハリオグラスビル

日本橋富沢町 ハリオグラスビル(旧常陽銀行東京支店)オーダー柱が並ぶ重厚なビル

国の登録有形文化財になっている小伝馬町のハリオグラスビル この建物は、1932年川崎貯蓄銀行富沢町支店として建設されました。 その後、常陽銀行東京支店として長く使われ、2000年より耐熱ガラスメーカーのハリオグラスのビル […]
万世橋

神田の万世橋

神田の万世橋 ここからは、建築家辰野金吾の旧万世橋駅が良く見えます。 煉瓦のアーチが続きます。 今は改修され、いろいろな店舗が入り、にぎわっています。 万世橋より見る
神田いせ源

神田の老舗店舗

神田明神の桜 東京の桜もそろそろ終了かな 今年も楽しませて頂きました。 毎年咲いてくれる奇跡に感謝 神田明神から歩いて神田方向に このあたりは、東京大空襲の火災から逃れた木造建築が少しだけ残っています。 代表的な店舗がこ […]
湯島聖堂

湯島聖堂 歴史ある学問の史跡 

御茶ノ水駅からすぐ近くにある史跡湯島聖堂 かつて徳川綱吉が上野忍が岡にあった孔子廟をここに移し規模を拡大、官学の府としたのが始まりだそうです。 その後ここに「昌平坂学問所」を開設。 関東大震災で焼失するも伊藤忠太の設計で […]
井政

千代田区有形文化財井政「遠藤家旧店舗・住宅主屋」桜が映える外観

神田明神のすぐ近くに木造の建物が残ります。 「井政」という屋号で、江戸時代から続く鎌倉材木座発祥の遠藤家の建物 1927年に建設され、1972年に府中市に移築された後、2009年に神田の地に再移築されたものです。 堂々と […]
明治神宮

明治神宮 神宮の森に癒される

東京の都市のオアシスである明治神宮 ひとたび鳥居から中に入ると、鬱蒼とした森に囲まれ、ここは東京?と感じてしまうほどの自然があります。 しばらく歩いていると、気持ちのざわざわが無くなり、無心に。 本殿までの長い道のりが素 […]