月島 公開済み: 2009年3月30日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 月島のトリトンと、木造住宅郡との対比です。 人間のスケールの路地に植木や金魚鉢が並び、2階のベランダから顔を出して 挨拶できる心地よさ。 最新の技術と設備で、経済効率を最優先させたオフィス。 どちらも大切で、こんな混在が楽しい。 OLD&NEWの対比。どちらもがお互いを引き立てる関係。 そんなデザインが好きです。 前の記事 山口蓬春記念館 次の記事 青山Aoビル 関連記事 ヴォーリズ展 パナソニック汐留ミュージアムで開催中のヴォーリズ展に行きました。 神戸女学院、関西学院、山の上ホテル、大阪大丸心斎橋はじめ多くの優れた建築を残した建築家です。 建築に関らず創作したものには、その作者の本質が見えますが、ヴ […] 公開済み: 2009年4月9日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ウイリアム・メレル・ヴォーリズ, 建築・設計について 沖縄 聖クララ教会(1) 築60年のコンクリートの教会 DOCOMOMO建築 1958年竣工のこの教会は、沖縄の与那原の高台に建っています。設計者はアメリカの設計事務所SOMで設計をしていた片岡献氏。 低く抑えられたコーナーエントランスから中に入ると、白い壁と穴あきコンクリートブロックの壁で構成さ […] 公開済み: 2019年7月9日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について もしも建築が話せたら ルイスカーン ソーク研究所 静かに語る建築 渋谷のアップリンクで上映中のオムニバス・ドキュメンタリー「もしも建物が話せたら」を見ました。ヴェンダース、レッドフォードを含む6人の監督がそれぞれに想いを抱く建築に焦点をあて、その建物ができた背景、建築家の想い、街に対す […] 公開済み: 2016年2月26日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について この投稿へのコメント snow said on 2009年3月31日 at 2:56 PM 善福寺川公園に月島と懐かしい名前が… 勝鬨橋近くの食堂(どうしても名前が思い出せない)は、もう無いのだろうか。 そう言えば、築地も変わってしまったと聞きますが縲鰀 日本一のお兄さんたちは、まだお店やってるのかしら。 ひげのひでちゃん said on 2009年3月31日 at 8:38 PM 築地日本一は、健在です。やっぱ美味しいの一言。 このところ行ってませんが。 築地で食べた天婦羅屋のオヤジさんは、おもしろかったですな。 善福寺のさくらも仲間も変わりませんよ。 勝どきは、おかめではなかった? 最近、東京をもっとゆっくり歩いてみようと思ってます。
ヴォーリズ展 パナソニック汐留ミュージアムで開催中のヴォーリズ展に行きました。 神戸女学院、関西学院、山の上ホテル、大阪大丸心斎橋はじめ多くの優れた建築を残した建築家です。 建築に関らず創作したものには、その作者の本質が見えますが、ヴ […] 公開済み: 2009年4月9日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ウイリアム・メレル・ヴォーリズ, 建築・設計について
沖縄 聖クララ教会(1) 築60年のコンクリートの教会 DOCOMOMO建築 1958年竣工のこの教会は、沖縄の与那原の高台に建っています。設計者はアメリカの設計事務所SOMで設計をしていた片岡献氏。 低く抑えられたコーナーエントランスから中に入ると、白い壁と穴あきコンクリートブロックの壁で構成さ […] 公開済み: 2019年7月9日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
もしも建築が話せたら ルイスカーン ソーク研究所 静かに語る建築 渋谷のアップリンクで上映中のオムニバス・ドキュメンタリー「もしも建物が話せたら」を見ました。ヴェンダース、レッドフォードを含む6人の監督がそれぞれに想いを抱く建築に焦点をあて、その建物ができた背景、建築家の想い、街に対す […] 公開済み: 2016年2月26日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
この投稿へのコメント
善福寺川公園に月島と懐かしい名前が…
勝鬨橋近くの食堂(どうしても名前が思い出せない)は、もう無いのだろうか。
そう言えば、築地も変わってしまったと聞きますが縲鰀
日本一のお兄さんたちは、まだお店やってるのかしら。
築地日本一は、健在です。やっぱ美味しいの一言。
このところ行ってませんが。
築地で食べた天婦羅屋のオヤジさんは、おもしろかったですな。
善福寺のさくらも仲間も変わりませんよ。
勝どきは、おかめではなかった?
最近、東京をもっとゆっくり歩いてみようと思ってます。