青山Aoビル 公開済み: 2009年3月31日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 渋谷から原宿まで久しぶりに歩きました。青山通りでAoビルに入ってみました。表は人と車であふれる青山通り、裏は木造家屋が残る静寂な住宅街と2つの面を楽しめます。このギャップが面白い日本の街並です。 裏面には夕日が見えるオープンテラスのあるカフェもあり、気持ちの良い空間です。 ガラスカーテンウォールはダブルスキンで、ガラスの奥行きが感じられ、しかもサッシマリオンが均一ではないので、不整形な外観をクリスタル(水晶)のように見せています。 前の記事 月島 次の記事 明治生命館センチュリーコート丸の内 関連記事 この壁は結界ではなく間の壁である安藤忠雄設計の福武ホール 壁といえば、ものとものを区切るもの。建物の重さをしっかりと地面に伝え、それに耐えうる強度を持つもの。 環境と環境を分ける一つの結界としての役割が多いのですが、この福武ホールの壁は結界ではなく、間であると安藤忠雄氏は設計コ […] 公開済み: 2014年5月21日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 水上の別荘 無事引き渡し。冬を越した工事 水上の別荘が完成しました。 昨年の4月から工事はスタート。12月には雪が降り、今年の4月末までは、工事車両がなかなか入れない豪雪の中、職人さんは頑張りました。雪が解けてからも、難しい納まりや、仕上げ工事を経て、辿り着きま […] 公開済み: 2017年8月13日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 旧乃木邸と馬小屋 木造の乃木邸に対してレンガ造の馬小屋です。 ここにも書いてあるのですが、乃木将軍は、こよなく馬を愛されたようです。 やっぱり自然素材は良いですね。年と共に味が出ます。 庇屋根を支える腕木が美しい。シンプルな中に力強さを […] 公開済み: 2013年3月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
この壁は結界ではなく間の壁である安藤忠雄設計の福武ホール 壁といえば、ものとものを区切るもの。建物の重さをしっかりと地面に伝え、それに耐えうる強度を持つもの。 環境と環境を分ける一つの結界としての役割が多いのですが、この福武ホールの壁は結界ではなく、間であると安藤忠雄氏は設計コ […] 公開済み: 2014年5月21日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
水上の別荘 無事引き渡し。冬を越した工事 水上の別荘が完成しました。 昨年の4月から工事はスタート。12月には雪が降り、今年の4月末までは、工事車両がなかなか入れない豪雪の中、職人さんは頑張りました。雪が解けてからも、難しい納まりや、仕上げ工事を経て、辿り着きま […] 公開済み: 2017年8月13日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧乃木邸と馬小屋 木造の乃木邸に対してレンガ造の馬小屋です。 ここにも書いてあるのですが、乃木将軍は、こよなく馬を愛されたようです。 やっぱり自然素材は良いですね。年と共に味が出ます。 庇屋根を支える腕木が美しい。シンプルな中に力強さを […] 公開済み: 2013年3月27日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について