ヨコハマトリエンナーレ-4 公開済み: 2011年10月5日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 黒い布で包まれた小さなスペースに入ると、光のケーキのような美しい作品が現れます。シティー3という名がつく作品でマイク・ケリー作 近未来風の小さな都市を表現していて、いろいろな形と色が混ざり合う都市となっています。スーパーマンの故郷、宇宙の架空都市カンドールをあらわしているそうです。 なかなか曲線が美しく、優しい暖かそうな都市です。 深く考えないで、見ているだけで楽しくなる展示でした。 前の記事 ヨコハマトリエンナーレ-3 次の記事 ヨコハマトリエンナーレ-5 関連記事 山口宇部市 渡邊翁記念会館(5) 今も市民に愛される大ホール それでは、メイン空間である大ホールに入ります。 シンプルな形状ですが、目が行くのは天井 村野さんらしい有機的な造形があちらこちらに見られます。 ラインが柔らかい 間接照明が効いています。 そして、2階客席後ろの造形も面 […] 公開済み: 2022年6月3日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 東京デザインセンターの桜 東京デザインセンターでbaumannの新作ファブリックの説明会に行きました。 デザインセンターは五反田にありまして、イタリア建築家マリオベリー二の設計ですが、その中央にある外部階段の先の彫刻のさらにその上に桜があり満開で […] 公開済み: 2010年4月7日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 特注タイル。瓦の形をしたタイル マンションの外壁はメンテナンス、見た目の美しさ、耐久性を考えてタイルというのが定番でしたが、タイルが外壁から剥離、落下する事故が増えて10年点検が義務化されました。大きなマンションで、外壁のタイルを1枚1枚点検するには、 […] 公開済み: 2017年10月25日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
山口宇部市 渡邊翁記念会館(5) 今も市民に愛される大ホール それでは、メイン空間である大ホールに入ります。 シンプルな形状ですが、目が行くのは天井 村野さんらしい有機的な造形があちらこちらに見られます。 ラインが柔らかい 間接照明が効いています。 そして、2階客席後ろの造形も面 […] 公開済み: 2022年6月3日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎
東京デザインセンターの桜 東京デザインセンターでbaumannの新作ファブリックの説明会に行きました。 デザインセンターは五反田にありまして、イタリア建築家マリオベリー二の設計ですが、その中央にある外部階段の先の彫刻のさらにその上に桜があり満開で […] 公開済み: 2010年4月7日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
特注タイル。瓦の形をしたタイル マンションの外壁はメンテナンス、見た目の美しさ、耐久性を考えてタイルというのが定番でしたが、タイルが外壁から剥離、落下する事故が増えて10年点検が義務化されました。大きなマンションで、外壁のタイルを1枚1枚点検するには、 […] 公開済み: 2017年10月25日更新: 2018年3月3日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について