立体的な半外部デッキ空間 玉川高島屋 公開済み: 2012年8月12日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ここは、上から見ていると楽しいです。なんせ立体的に人が動いているのを見るのはこんな空間であればこそ。 京都のJR駅の膨大な人の動きには及びませんが、ダイナミックな空間は大きな規模の建築であればこそできるものです。 前の記事 屋上緑化もここまできたら綺麗。玉川高島屋 次の記事 代沢の家-1 旗竿敷地に建つ家族の集う家 関連記事 好きな建築のシーン 二期倶楽部本館のテラス 今は星野リゾートになりましたが、旧二期倶楽部の本館のテラスからのシーンも時間を忘れて眺められ、癒される場です。 これも大きな森と空をカットする屋根庇が飛び出していて、目線が水平方向に注がれるようにデザインされています。 […] 公開済み: 2020年4月17日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 村野藤吾 輸出繊維会館 動きのある曲線美を持つ階段 色鮮やかなガラスモザイクタイルのエントランスホールは、他ではないこの建物独自の芸術ですが、そのガラスモザイクの壁に負けない造形がこの階段ではないでしょうか。もうこれは村野さんしかできない階段だと思います。滑らかな […] 公開済み: 2016年2月14日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築 リビング・モダニティ展(2) 菊竹清訓スカイハウスの無双雨戸 国立新美術館で開催中のリビング・モダニティ展 その中で紹介されている際立って優れた住宅達。 菊竹清訓の自邸スカイハウスもその一つです。 私が今計画中の住宅で、内部にカーテンを付ける代わりに、外の雨戸を開閉式ルーバ […] 公開済み: 2025年4月30日更新: 2025年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
好きな建築のシーン 二期倶楽部本館のテラス 今は星野リゾートになりましたが、旧二期倶楽部の本館のテラスからのシーンも時間を忘れて眺められ、癒される場です。 これも大きな森と空をカットする屋根庇が飛び出していて、目線が水平方向に注がれるようにデザインされています。 […] 公開済み: 2020年4月17日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
村野藤吾 輸出繊維会館 動きのある曲線美を持つ階段 色鮮やかなガラスモザイクタイルのエントランスホールは、他ではないこの建物独自の芸術ですが、そのガラスモザイクの壁に負けない造形がこの階段ではないでしょうか。もうこれは村野さんしかできない階段だと思います。滑らかな […] 公開済み: 2016年2月14日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
リビング・モダニティ展(2) 菊竹清訓スカイハウスの無双雨戸 国立新美術館で開催中のリビング・モダニティ展 その中で紹介されている際立って優れた住宅達。 菊竹清訓の自邸スカイハウスもその一つです。 私が今計画中の住宅で、内部にカーテンを付ける代わりに、外の雨戸を開閉式ルーバ […] 公開済み: 2025年4月30日更新: 2025年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏