代沢の家19 明るいダイニング・キッチン 公開済み: 2012年9月6日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について リビングとはガラリと趣きを変えたダイニングです。 2つの開口は、一つは南からの採光、もう一つは、斜めに開いた視界の確保のために設けています。 左のサッシの下のところは吹抜けになっていて1階の書斎の床の間に繫がり、1階に光を落とします。 光で満たされたダイニングです。 前の記事 代沢の家18 トップライトの直線的な光 次の記事 代沢の家21 主婦のワークスペース 関連記事 オランダ王国大使公邸6 光あふれるリビングルーム 大使公邸で一番大きな部屋は一つになったリビングとダイニングルーム。 ホワイトベージュの壁と天井。ゴールドのカーテンはどの部屋も同じアイテムですが、ここは大きな暖炉を中心にソファーが構え、美しいラグが敷かれ、これまた煌びや […] 公開済み: 2013年11月11日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京倶楽部 洗練されたミニマムなファサード 六本木ガーデンテラスの近くにある東京倶楽部。設計は谷口吉生氏。どこまでも洗練されたデザインで、いつも感動させてもらいます。一見簡単そうに見えて、このシャープでかつミニマムなデザインは、裏に優れたディテール技術があればこそ […] 公開済み: 2013年11月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 天然木の練り付け合板はこうして作る 木質系の仕上げ材として、天然木の練り付け合板というものがあります。 貴重な天然木を無垢のまま使うやり方はもちろんありますが、非常に高価。 そこで例えば建具の表面仕上げをチークとなオークとか自分好みの仕上げ材にしたい。 し […] 公開済み: 2018年7月9日更新: 2018年7月8日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について
オランダ王国大使公邸6 光あふれるリビングルーム 大使公邸で一番大きな部屋は一つになったリビングとダイニングルーム。 ホワイトベージュの壁と天井。ゴールドのカーテンはどの部屋も同じアイテムですが、ここは大きな暖炉を中心にソファーが構え、美しいラグが敷かれ、これまた煌びや […] 公開済み: 2013年11月11日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東京倶楽部 洗練されたミニマムなファサード 六本木ガーデンテラスの近くにある東京倶楽部。設計は谷口吉生氏。どこまでも洗練されたデザインで、いつも感動させてもらいます。一見簡単そうに見えて、このシャープでかつミニマムなデザインは、裏に優れたディテール技術があればこそ […] 公開済み: 2013年11月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
天然木の練り付け合板はこうして作る 木質系の仕上げ材として、天然木の練り付け合板というものがあります。 貴重な天然木を無垢のまま使うやり方はもちろんありますが、非常に高価。 そこで例えば建具の表面仕上げをチークとなオークとか自分好みの仕上げ材にしたい。 し […] 公開済み: 2018年7月9日更新: 2018年7月8日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について