生きるための家展2 公開済み: 2012年9月18日更新: 2012年9月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これは、この展覧会の最優秀賞の家の模型と、原寸模型。 大きな大黒柱と、雨風を防いでくれる屋根とで構成させています。 変化に富んだ家 ぐるりと一回りしますと、なかなか楽しいシーンが沢山描ける家でした。 前の記事 生きるための家展1 次の記事 リアリティーの世界 特撮博物館 関連記事 志摩観光ホテル 将校集会所を移転、改修したホテル 志摩観光ホテルのスタートは昭和26年。その際、物資不足もあり、村野藤吾が設計した鈴鹿にあった将校集会所をそのまま解体、移築してホテルとしてスタートしました。その記念すべき将校集会所は、今の健全。ホテルのバー、そしてG7の […] 公開済み: 2017年3月13日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎, 関西の建築 中野セントラルパークサウス 公園を取り込んだオフィス 中野駅の北側再開発のひとつの目玉である中野セントラルパークサウスを見てきました。中野中央公園に対して商業ゾーンを設け、その後ろにシンプルデザインのオフィスが構える構造です。商業ゾーンは低層なので、公園からの圧迫感が提言さ […] 公開済み: 2015年3月16日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ル・コルビジェ カップマルタンの別荘 コルビジェが、南フランスのカップマルタンに設けた小屋。地中海が全面に開ける絶景に建ち、ここから海岸まで降りてよく水泳を楽しみ、そして、この海で亡くなるのです。 小屋には、ベッド2つと洗面器、便器そして机とクローゼット。大 […] 公開済み: 2011年6月6日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について この投稿へのコメント 匿名 said on 2012年9月18日 at 7:43 PM クリエイティブコモンズの規定をまもらないとマズいのでは? やたらと作品画像をブログにのせるのはどうかと思います。
志摩観光ホテル 将校集会所を移転、改修したホテル 志摩観光ホテルのスタートは昭和26年。その際、物資不足もあり、村野藤吾が設計した鈴鹿にあった将校集会所をそのまま解体、移築してホテルとしてスタートしました。その記念すべき将校集会所は、今の健全。ホテルのバー、そしてG7の […] 公開済み: 2017年3月13日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎, 関西の建築
中野セントラルパークサウス 公園を取り込んだオフィス 中野駅の北側再開発のひとつの目玉である中野セントラルパークサウスを見てきました。中野中央公園に対して商業ゾーンを設け、その後ろにシンプルデザインのオフィスが構える構造です。商業ゾーンは低層なので、公園からの圧迫感が提言さ […] 公開済み: 2015年3月16日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ル・コルビジェ カップマルタンの別荘 コルビジェが、南フランスのカップマルタンに設けた小屋。地中海が全面に開ける絶景に建ち、ここから海岸まで降りてよく水泳を楽しみ、そして、この海で亡くなるのです。 小屋には、ベッド2つと洗面器、便器そして机とクローゼット。大 […] 公開済み: 2011年6月6日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
この投稿へのコメント
クリエイティブコモンズの規定をまもらないとマズいのでは?
やたらと作品画像をブログにのせるのはどうかと思います。