都市の緑-三菱1号館・丸の内パークビル 公開済み: 2012年10月13日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 三菱1号館と丸の内パークビルです。 時間とともにレンガの建物は、廻りに何となくなじんできます。 丸の内パークビルの中庭は、多くの人達で賑わっていました。ちょっと驚きました。丸の内界隈は、歩いていてもウインドウショッピングが楽しめる街に変わりました。大人の街の雰囲気で、とても洗練されていて楽しいです。 前の記事 都市の中庭 次の記事 住友西新宿ビル 関連記事 前川國男 弘前市斎場 黄泉の国と俗世を結ぶ黄泉平坂をイメージした渡り廊下 さて、この斎場の平面図です。 右が火葬棟で、左が待合棟ですが、エントランスホールと一般待合室からは、家族が待機する待合室まで緩やかなスロープの廊下が結んでいます。 この廊下は、黄泉の国と俗世を繋ぐ廊下としてイメージされて […] 公開済み: 2016年5月1日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築 湯布院の旅館 亀の井別荘のアプローチ空間 では、亀の井別荘の旅館の方に向かいます。 まずは、ロータリーに面して設けられた茅葺屋根の門から入ります。 こちらの門を振り返ると、そこには由布岳が正面に見えます。 新緑の木々が美しい 広いアプローチには、いくつかの建物 […] 公開済み: 2022年4月30日更新: 2022年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 遠藤新 自由学園 初等部教室棟・食堂 日本で今でも使われている一番古い小学校木造の校舎 遠藤新の作品シリーズ第2段 東久留米にある自由学園を訪れました。 フランクロイドの弟子、遠藤新が設計した校舎が広大な学園敷地の中にいくつも残ります。 まずは、初等科教室棟 平屋の建物で、水平方向に伸びるデザイン。 こちら […] 公開済み: 2014年12月11日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について
前川國男 弘前市斎場 黄泉の国と俗世を結ぶ黄泉平坂をイメージした渡り廊下 さて、この斎場の平面図です。 右が火葬棟で、左が待合棟ですが、エントランスホールと一般待合室からは、家族が待機する待合室まで緩やかなスロープの廊下が結んでいます。 この廊下は、黄泉の国と俗世を繋ぐ廊下としてイメージされて […] 公開済み: 2016年5月1日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築
湯布院の旅館 亀の井別荘のアプローチ空間 では、亀の井別荘の旅館の方に向かいます。 まずは、ロータリーに面して設けられた茅葺屋根の門から入ります。 こちらの門を振り返ると、そこには由布岳が正面に見えます。 新緑の木々が美しい 広いアプローチには、いくつかの建物 […] 公開済み: 2022年4月30日更新: 2022年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
遠藤新 自由学園 初等部教室棟・食堂 日本で今でも使われている一番古い小学校木造の校舎 遠藤新の作品シリーズ第2段 東久留米にある自由学園を訪れました。 フランクロイドの弟子、遠藤新が設計した校舎が広大な学園敷地の中にいくつも残ります。 まずは、初等科教室棟 平屋の建物で、水平方向に伸びるデザイン。 こちら […] 公開済み: 2014年12月11日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について