三渓園・臨春閣 公開済み: 2012年12月12日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 横浜の三渓園です。 好きな建物の一つ臨春閣。数奇屋書院造りの別荘を和歌山から移築したもの プロポーションが美しい。 縁側という日本独特の中間領域。これからの建築にも充分活躍できるものです。形を変えて、外部と内部をあやふやに仕切る空間を作りたいと思います。 一つの単位・モデュールで構成された建築は厳格で、凛とした美しさがあります。 前の記事 箱根ラリック美術館5-グッとくるオリエント急行の金物達 次の記事 三渓園・聴秋閣-1 型を崩した数奇屋建築の楽しさ 関連記事 逗子の家 上棟 SE構法による大空間 今まで地下部分の施工をしていましたが、先週末に無事上棟しました。 木造2階で、地下駐車場の住宅。 この建物の特徴は、柱の無い、リビング・ダイニング・キッチンの大空間 SE構法を用いた大断面の木造で、大きなワンルームは気持 […] 公開済み: 2019年5月16日更新: 2019年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 代沢の家が渡辺篤史の建物探訪に出ます 渡辺篤史の建物探訪という住宅紹介TV番組に昨年竣工した代沢の住宅が取り上げられます。 放送は、来年1月31日の朝4:30 ちょっと早すぎますのでビデオを撮ってご覧ください。 この番組は長年にわたって住宅を紹介してきた草分 […] 公開済み: 2013年12月23日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 原美術館 階段 なかなかカッコ良い階段にはお会いできません。デザイン的に凝ったもの、廻り階段のような小さなスペースでかつ見せる階段は沢山ありますが、さりげなくあり、しかも主張せず空間に溶け込みながらも光の関係が美しく納まっているもの、と […] 公開済み: 2012年2月10日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
逗子の家 上棟 SE構法による大空間 今まで地下部分の施工をしていましたが、先週末に無事上棟しました。 木造2階で、地下駐車場の住宅。 この建物の特徴は、柱の無い、リビング・ダイニング・キッチンの大空間 SE構法を用いた大断面の木造で、大きなワンルームは気持 […] 公開済み: 2019年5月16日更新: 2019年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
代沢の家が渡辺篤史の建物探訪に出ます 渡辺篤史の建物探訪という住宅紹介TV番組に昨年竣工した代沢の住宅が取り上げられます。 放送は、来年1月31日の朝4:30 ちょっと早すぎますのでビデオを撮ってご覧ください。 この番組は長年にわたって住宅を紹介してきた草分 […] 公開済み: 2013年12月23日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
原美術館 階段 なかなかカッコ良い階段にはお会いできません。デザイン的に凝ったもの、廻り階段のような小さなスペースでかつ見せる階段は沢山ありますが、さりげなくあり、しかも主張せず空間に溶け込みながらも光の関係が美しく納まっているもの、と […] 公開済み: 2012年2月10日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について