万徳旅館2竏鈀2階の階段と吹きぬけ空間 公開済み: 2013年1月30日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 部屋は繫がっていまして、襖を開くと向こうまでひと繫がり。 畳は縁のない畳。 やはり、柱の長押、天井の織り成す水平・垂直のコンポジションが美しい。 土間の途中で、2階に上がる階段がありますが、その一部の天井が吹きぬけになっていて、2階天井が見えて空間に拡がりが生まれます。 前の記事 万徳旅館-通りから裏へと抜ける土間空間 次の記事 大和屋乾物店 木造3階建て店舗付き住宅 関連記事 群馬県川場温泉悠湯里庵 ケーブルカーのある宿 ここ川場温泉悠湯里庵には急斜面に作った客室まで行くのに、ドイツ製のケーブルカーが備え付けてあります。 電動カーといいケーブルカーといい、メンテナンス費用はかなりかかると思いますが、今のゴージャスな新しいホテルよりも ずっ […] 公開済み: 2025年6月16日更新: 2025年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築 木の列柱が並ぶ旧羅典神学校 長崎市山手の大浦天主堂の脇に建つ長崎公教神学校の校舎兼宿舎です。 1875年(明治8年)の建立 設計したのはド・ロ神父。 当時は、ラテン語で授業を行っていたので「羅典神学校」と通称されたそうです。 急こう配の土地に上手く […] 公開済み: 2018年9月2日更新: 2018年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 イサムノグチ庭園美術館 時が止まる静寂なサークルで彫刻を鑑賞する 石のサークルの中がイサムノグチのアトリエです。 この積み方が何とも趣があります。 厳しくもなく、それでいて力強い。 外界からの結界です。 サークルの中には製作途中の作品も多く並べられています。 空と遠くの山しか見えない静 […] 公開済み: 2014年10月12日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
群馬県川場温泉悠湯里庵 ケーブルカーのある宿 ここ川場温泉悠湯里庵には急斜面に作った客室まで行くのに、ドイツ製のケーブルカーが備え付けてあります。 電動カーといいケーブルカーといい、メンテナンス費用はかなりかかると思いますが、今のゴージャスな新しいホテルよりも ずっ […] 公開済み: 2025年6月16日更新: 2025年6月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築
木の列柱が並ぶ旧羅典神学校 長崎市山手の大浦天主堂の脇に建つ長崎公教神学校の校舎兼宿舎です。 1875年(明治8年)の建立 設計したのはド・ロ神父。 当時は、ラテン語で授業を行っていたので「羅典神学校」と通称されたそうです。 急こう配の土地に上手く […] 公開済み: 2018年9月2日更新: 2018年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
イサムノグチ庭園美術館 時が止まる静寂なサークルで彫刻を鑑賞する 石のサークルの中がイサムノグチのアトリエです。 この積み方が何とも趣があります。 厳しくもなく、それでいて力強い。 外界からの結界です。 サークルの中には製作途中の作品も多く並べられています。 空と遠くの山しか見えない静 […] 公開済み: 2014年10月12日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について