和室じゅらく壁 公開済み: 2013年5月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和室の壁にはじゅらくを用いました。 しっとりとした土の感触が落着きを持たせ、色の深みが何とも言えない存在感を感じさせます。 伝統的に使われてきた日本建築の持つ良さがここにもあります。 塗装ではこの深みは表現できませんし、ビニールクロスは問題になりません。 コストの関係は勿論理解していますが、もっと使っていきたい素材です。 前の記事 廊下と階段 次の記事 枠が部屋内から見えないサーモスサッシ 関連記事 シーランチ シーランチセンター 素晴らしい木の内装 シーランチセンターに入ります。 まず、このカウンターがあるのですが、カッコいいー! 何が良いかと感じるか。見事につかっている材料が本物であり、重厚感があるからでしょう。余計な装飾は無く、ストレートに素材感が伝わってきます […] 公開済み: 2014年8月1日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について スリランカの最後の王国キャンディ クイーンズホテル スリランカの最後の王様がいたキャンディ。今回宿泊したのはそのキャンディの中心でもある仏歯寺のすぐ目の前にあるホテルクイーンズホテルです。イギリス植民地時代に建ったもので、コロニアル風の外観で、どっしりとした重厚感があり […] 公開済み: 2015年5月28日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 表参道モリ・ハナエビルの建替え 表参道の丹下健三設計のモリハナエビルが壊され新しくオーク表参道が姿を現しました。ファサードは、前のハナエビルのようにガラスカーテンウォールで、T字方をかたどったものを踏襲しています。ファサードデザインは、丹下健三 […] 公開済み: 2013年3月31日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シーランチ シーランチセンター 素晴らしい木の内装 シーランチセンターに入ります。 まず、このカウンターがあるのですが、カッコいいー! 何が良いかと感じるか。見事につかっている材料が本物であり、重厚感があるからでしょう。余計な装飾は無く、ストレートに素材感が伝わってきます […] 公開済み: 2014年8月1日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
スリランカの最後の王国キャンディ クイーンズホテル スリランカの最後の王様がいたキャンディ。今回宿泊したのはそのキャンディの中心でもある仏歯寺のすぐ目の前にあるホテルクイーンズホテルです。イギリス植民地時代に建ったもので、コロニアル風の外観で、どっしりとした重厚感があり […] 公開済み: 2015年5月28日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
表参道モリ・ハナエビルの建替え 表参道の丹下健三設計のモリハナエビルが壊され新しくオーク表参道が姿を現しました。ファサードは、前のハナエビルのようにガラスカーテンウォールで、T字方をかたどったものを踏襲しています。ファサードデザインは、丹下健三 […] 公開済み: 2013年3月31日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について