足立美術館茶室の四季の丸窓 公開済み: 2013年7月5日更新: 2013年7月5日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和室8畳には桂離宮笑意軒で見られる四季の窓と呼ばれる下地窓が付けられていました。 壁の下地をそのまま表した下地窓 障子の上の垂れ壁部分に円形の下地窓がリズミカルに並びます。 庭とのつながりも見事です。 前の記事 足立美術館 三畳台目茶室 桂離宮松琴亭茶室の写し 次の記事 月のあかりを連想させる丸窓 足立美術館 関連記事 リビング・ダイニングが見渡せ、手元を隠すハイカウンターのあるキッチン ブビンガのパネル さてキッチンなんですが、作業台の一部をオープンカウンターとし、作業中もリビングやダイニングを見渡せるようにしました。リビング側から見た時に、カウンターで手元は見えませんし、バックカウンターの電気器具も見えない位置に配 […] 公開済み: 2015年12月17日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ホーチミン サイゴン中央郵便局 駅舎のような現役郵便局 こちらは、ホーチミン市の観光名所の一つ、サイゴン中央郵便局 設計は、フランス建築家 ギュスターヴ・エッフェル。パリのオルセー駅を参考に造られたということで、確かに駅の感じがします。 ベトナムは、フランスの植民地でしたので […] 公開済み: 2018年4月20日更新: 2018年4月18日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 東北の旅-古民家を使ったそば屋いしむしろ 猪苗代湖の湖畔にあるお蕎麦屋さんです。 今は新そばの出る季節。おいしいお蕎麦を頂きました。 で、このお蕎麦屋さんは堂々たる茅葺屋根をもった古民家。 内部も高い天井をもった大空間の中でおそばを頂けます。 公開済み: 2012年11月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
リビング・ダイニングが見渡せ、手元を隠すハイカウンターのあるキッチン ブビンガのパネル さてキッチンなんですが、作業台の一部をオープンカウンターとし、作業中もリビングやダイニングを見渡せるようにしました。リビング側から見た時に、カウンターで手元は見えませんし、バックカウンターの電気器具も見えない位置に配 […] 公開済み: 2015年12月17日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ホーチミン サイゴン中央郵便局 駅舎のような現役郵便局 こちらは、ホーチミン市の観光名所の一つ、サイゴン中央郵便局 設計は、フランス建築家 ギュスターヴ・エッフェル。パリのオルセー駅を参考に造られたということで、確かに駅の感じがします。 ベトナムは、フランスの植民地でしたので […] 公開済み: 2018年4月20日更新: 2018年4月18日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
東北の旅-古民家を使ったそば屋いしむしろ 猪苗代湖の湖畔にあるお蕎麦屋さんです。 今は新そばの出る季節。おいしいお蕎麦を頂きました。 で、このお蕎麦屋さんは堂々たる茅葺屋根をもった古民家。 内部も高い天井をもった大空間の中でおそばを頂けます。 公開済み: 2012年11月4日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築