足立美術館茶室の四季の丸窓 公開済み: 2013年7月5日更新: 2013年7月5日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和室8畳には桂離宮笑意軒で見られる四季の窓と呼ばれる下地窓が付けられていました。 壁の下地をそのまま表した下地窓 障子の上の垂れ壁部分に円形の下地窓がリズミカルに並びます。 庭とのつながりも見事です。 前の記事 足立美術館 三畳台目茶室 桂離宮松琴亭茶室の写し 次の記事 月のあかりを連想させる丸窓 足立美術館 関連記事 ユネスコの世界遺産ホイアン アトラスホテルに泊まる ベトナムの世界遺産のひとつホイアンです。ベトナムのツアーも最後に近づきました。 この街の宿泊には、最後ヴォ・チョン・ギア氏の設計したホテル、アストラホテルを使用。 外観は、煉瓦とコンクリートの横ストライプにバルコニ […] 公開済み: 2018年5月17日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 遠藤新 藤沢旧近藤邸 コーナーの開口部をデザインする 部屋の角。コーナー部分に開口部を設けることで、内部から外部を見たとき、視界が大きく開かれるので、 部屋事態の拡がりを感じることができます。 2つの壁につくサッシを例えば片側サッシを出窓タイプとすれば、より懐が大きくなり、 […] 公開済み: 2018年7月19日更新: 2018年7月15日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について 秋谷の海岸に並ぶ白いレジデンス 葉山から秋谷方面には沢山の高級住宅が立ち並びます。 美しい海、海の向こうには江の島が見え、さらにその向こうには富士山も拝める絶景スポット。 海岸を歩くと、海に張り出した白い高級レジデンスが並んで見えます。 また山の方 […] 公開済み: 2019年8月4日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
ユネスコの世界遺産ホイアン アトラスホテルに泊まる ベトナムの世界遺産のひとつホイアンです。ベトナムのツアーも最後に近づきました。 この街の宿泊には、最後ヴォ・チョン・ギア氏の設計したホテル、アストラホテルを使用。 外観は、煉瓦とコンクリートの横ストライプにバルコニ […] 公開済み: 2018年5月17日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
遠藤新 藤沢旧近藤邸 コーナーの開口部をデザインする 部屋の角。コーナー部分に開口部を設けることで、内部から外部を見たとき、視界が大きく開かれるので、 部屋事態の拡がりを感じることができます。 2つの壁につくサッシを例えば片側サッシを出窓タイプとすれば、より懐が大きくなり、 […] 公開済み: 2018年7月19日更新: 2018年7月15日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について
秋谷の海岸に並ぶ白いレジデンス 葉山から秋谷方面には沢山の高級住宅が立ち並びます。 美しい海、海の向こうには江の島が見え、さらにその向こうには富士山も拝める絶景スポット。 海岸を歩くと、海に張り出した白い高級レジデンスが並んで見えます。 また山の方 […] 公開済み: 2019年8月4日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築