インターコンチネンタルホテル大阪の2階宴会ロビー 公開済み: 2013年8月12日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 黄色い階段を上がるとそこは、宴会フロアーで、美しいロビーが迎えてくれます。 あながち退屈なロビーとなりがちですが、デザインされた樹のオブジェがあり、間接照明と溶け込んで、とてもエレガントなホールになっています。 壁部分の宴会場出入口や、エレベーターの出入口も綺麗に統一されたデザイン。 ちょっと見ただけではエレベーターの扉とは思えません。 前の記事 グランフロント大阪 インターコンチネンタル大阪 ホテル2階に上がる階段 次の記事 インターコンチネンタル大阪の2階宴会ロビーの木の天井 関連記事 地下鉄心斎橋駅 阪急ターミナルコンコースアーケード 昔小さい時に行った心斎橋の御堂筋線地下鉄駅や、阪急コンコースにあった豪華なアーケードは、今も記憶の片隅に残っています。子供の心にも残る記憶。それが残るほどにこの駅のプラットフォームやコンコースは力を持っていたのだと思いま […] 公開済み: 2016年2月27日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 控えめな装飾と、ウォールナットの壁が高貴さを表現する特別室 綿業会館 談話室に続くのは、貴賓室と呼ばれる特別室。 クイーン・アン様式のインテリアと言われます。イギリスアン女王の治世に見られた美術・工芸様式で、ロココ調ではあるが控えめな装飾、動物の脚をかたどったテーブルなどが特徴。 確かに […] 公開済み: 2016年10月4日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築 京都の町屋 無名舎 2階広間から中庭を見る 中庭があることで、2階の部屋にも風と光が入ります。 狭い敷地の中に自然を取り込む中庭は、住みやすさを追求した先人の知恵だったんですね。 中庭に庇がかかることで、濡れ縁が生じ、より自然を間近に感じることができます。少し面積 […] 公開済み: 2015年10月25日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
地下鉄心斎橋駅 阪急ターミナルコンコースアーケード 昔小さい時に行った心斎橋の御堂筋線地下鉄駅や、阪急コンコースにあった豪華なアーケードは、今も記憶の片隅に残っています。子供の心にも残る記憶。それが残るほどにこの駅のプラットフォームやコンコースは力を持っていたのだと思いま […] 公開済み: 2016年2月27日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
控えめな装飾と、ウォールナットの壁が高貴さを表現する特別室 綿業会館 談話室に続くのは、貴賓室と呼ばれる特別室。 クイーン・アン様式のインテリアと言われます。イギリスアン女王の治世に見られた美術・工芸様式で、ロココ調ではあるが控えめな装飾、動物の脚をかたどったテーブルなどが特徴。 確かに […] 公開済み: 2016年10月4日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
京都の町屋 無名舎 2階広間から中庭を見る 中庭があることで、2階の部屋にも風と光が入ります。 狭い敷地の中に自然を取り込む中庭は、住みやすさを追求した先人の知恵だったんですね。 中庭に庇がかかることで、濡れ縁が生じ、より自然を間近に感じることができます。少し面積 […] 公開済み: 2015年10月25日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築