銀座鈴木ビル 細かいディテールが生きる外観 公開済み: 2013年11月29日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 1階まわりのディテール。 このこだわりが良いなー。 建築はうすっぺらいものではなくて、もっと芸術性を帯びた重いものなんです。 開口部のディテール お隣のビルもそれなりに貫録があって、とてもいい感じ。 前の記事 銀座鈴木ビル タイルとアーチ屋根の迫力ある建築 次の記事 銀座奥野ビル これまたよくぞ残ったビル! 関連記事 三井本館 日本で最初の本格的オフイスビル 合名玄関 日本橋の旧三井本館 竣工が、1929年なので今年90周年。それを記念してオフィスビル玄関の合名玄関の開放と、写真の展示が行われています。 この建物は低層部が銀行営業室で、上の階はいくつかの会社が入るオフィスビル。 そのオ […] 公開済み: 2019年7月4日更新: 2019年7月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 東北自動車道羽生パーキングエリア 鬼平江戸処の本物度 今高速道路のパーキンがそれぞれ特徴のあるものに随時リフォームされていますが、この東北自動車道羽生サービスエリは江戸の街並みを創り出していました。パーキングエリアの機能は、トイレ・食事・お土産屋さんの3つぐらいです […] 公開済み: 2017年9月17日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について JKMMアーキテクト トゥルク市立図書館 明るく、開放的な図書館 JKMMアーキテクトが設計したこのトゥルク市立図書館は、とにかく空間が大きく、ゆとりが感じられて気持ちの良い図書館です。木が多用された内装に、綺麗な色の家具や照明が配置され 大きなガラス開口部からは、トゥルクの歴史ある […] 公開済み: 2016年7月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
三井本館 日本で最初の本格的オフイスビル 合名玄関 日本橋の旧三井本館 竣工が、1929年なので今年90周年。それを記念してオフィスビル玄関の合名玄関の開放と、写真の展示が行われています。 この建物は低層部が銀行営業室で、上の階はいくつかの会社が入るオフィスビル。 そのオ […] 公開済み: 2019年7月4日更新: 2019年7月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
東北自動車道羽生パーキングエリア 鬼平江戸処の本物度 今高速道路のパーキンがそれぞれ特徴のあるものに随時リフォームされていますが、この東北自動車道羽生サービスエリは江戸の街並みを創り出していました。パーキングエリアの機能は、トイレ・食事・お土産屋さんの3つぐらいです […] 公開済み: 2017年9月17日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
JKMMアーキテクト トゥルク市立図書館 明るく、開放的な図書館 JKMMアーキテクトが設計したこのトゥルク市立図書館は、とにかく空間が大きく、ゆとりが感じられて気持ちの良い図書館です。木が多用された内装に、綺麗な色の家具や照明が配置され 大きなガラス開口部からは、トゥルクの歴史ある […] 公開済み: 2016年7月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について