水盤に浮かぶクリスマスツリー 公開済み: 2013年12月9日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 早いもので街にはクリスマスの音色が響き始まました。 ツリーもあちこちで見かけます。 この水に浮かぶツリーは水盤に反射してとても綺麗でした。 オフィスエントランスロビーですが、何となく気持ちもほぐれますし、良いと思います。 トップライトからの光も綺麗 前の記事 万世橋マーチエキュートの1912階段 次の記事 学習院大学北別館 築100年を超える木造建築 関連記事 志摩観光ホテル(2) 2つの窓から英虞湾が見える 志摩観光ホテルは、伊勢志摩サミットのメイン会場になりましたが、その際、おおきくリフォームされています。 客室も大部分が新しいインテリアに変わりましたが、設計者村野藤吾のデザインした部屋もいくつか残され、大切に使われていま […] 公開済み: 2019年3月4日更新: 2019年3月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 飛騨高山 平湯へのキャンプの途中飛騨高山に寄ってきました。 炎天下でしたがものすごい観光客で賑わっていました。古い町並みは美しくそこで生活が営まれているのが魅力的ですが、それぞれの家の表に美しい植栽がなされていて、その緑が外壁のダ […] 公開済み: 2009年8月23日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 金山町のスキー場ホテル シューネスハイム 山形県金山町は豪雪地帯。 1998年JR東日本と共同出資して作られたスキー場にホテルシューネスハイムがあります。 金山杉を使い、欧州にあるスキー場ヒュッテのようなデザインマターで作られています。 ホテルの外観 レストラン […] 公開済み: 2019年12月11日更新: 2019年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
志摩観光ホテル(2) 2つの窓から英虞湾が見える 志摩観光ホテルは、伊勢志摩サミットのメイン会場になりましたが、その際、おおきくリフォームされています。 客室も大部分が新しいインテリアに変わりましたが、設計者村野藤吾のデザインした部屋もいくつか残され、大切に使われていま […] 公開済み: 2019年3月4日更新: 2019年3月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎
飛騨高山 平湯へのキャンプの途中飛騨高山に寄ってきました。 炎天下でしたがものすごい観光客で賑わっていました。古い町並みは美しくそこで生活が営まれているのが魅力的ですが、それぞれの家の表に美しい植栽がなされていて、その緑が外壁のダ […] 公開済み: 2009年8月23日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
金山町のスキー場ホテル シューネスハイム 山形県金山町は豪雪地帯。 1998年JR東日本と共同出資して作られたスキー場にホテルシューネスハイムがあります。 金山杉を使い、欧州にあるスキー場ヒュッテのようなデザインマターで作られています。 ホテルの外観 レストラン […] 公開済み: 2019年12月11日更新: 2019年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築