池の上に浮遊する宴会場 公開済み: 2014年5月15日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水平方向に延びる庇と縁側。水に浮くように配置された宴会場です。 前川圀男の増築部分 おなじみの煉瓦タイルの外壁です。 これだけの庭園が残るところには残っているですね。貴重な緑です。 前の記事 これぞ日本のモダニズム 国際文化会館 次の記事 東大5月祭りで赤門をくぐる 関連記事 珈琲麓 屋上緑化を施した民家のような素敵なカフェ・イン・芦屋 芦屋の喫茶店と言えば、おしゃれであか抜けていて、モダンで・・・というイメージがありますが、そのような中、とても落ち着くお店を見つけました。 珈琲麓(coffee ROKU)がそのお店 東山町の道路沿いにある、屋根に草が […] 公開済み: 2021年4月27日更新: 2021年4月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 京都紅葉日帰旅行 蓮花寺 池に写るもみじ 続きまして3つ目の訪問先は、夏にも行きました蓮花寺。池に写るもみじが見たくてきました。この秋は、寒暖の差があり、寒くなったら次の日は暖かくなったりと中途半端で、紅葉も例年に比べて今一つだそうです。それでも、ここの開放感と […] 公開済み: 2015年11月24日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 鎌倉駅近くの古い民家を利用した落ち着くカフェ 鎌倉駅周辺には古い民家を利用したお洒落なカフェがいくつかあります。鎌倉らしいと言えば、そうなんですが、都心でもこんな民家カフェがあると嬉しいのにといつも思いながら散歩しています。 立ち寄ったのは、横須賀線の鉄道に沿った路 […] 公開済み: 2017年2月14日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
珈琲麓 屋上緑化を施した民家のような素敵なカフェ・イン・芦屋 芦屋の喫茶店と言えば、おしゃれであか抜けていて、モダンで・・・というイメージがありますが、そのような中、とても落ち着くお店を見つけました。 珈琲麓(coffee ROKU)がそのお店 東山町の道路沿いにある、屋根に草が […] 公開済み: 2021年4月27日更新: 2021年4月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
京都紅葉日帰旅行 蓮花寺 池に写るもみじ 続きまして3つ目の訪問先は、夏にも行きました蓮花寺。池に写るもみじが見たくてきました。この秋は、寒暖の差があり、寒くなったら次の日は暖かくなったりと中途半端で、紅葉も例年に比べて今一つだそうです。それでも、ここの開放感と […] 公開済み: 2015年11月24日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
鎌倉駅近くの古い民家を利用した落ち着くカフェ 鎌倉駅周辺には古い民家を利用したお洒落なカフェがいくつかあります。鎌倉らしいと言えば、そうなんですが、都心でもこんな民家カフェがあると嬉しいのにといつも思いながら散歩しています。 立ち寄ったのは、横須賀線の鉄道に沿った路 […] 公開済み: 2017年2月14日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について