池の上に浮遊する宴会場 公開済み: 2014年5月15日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水平方向に延びる庇と縁側。水に浮くように配置された宴会場です。 前川圀男の増築部分 おなじみの煉瓦タイルの外壁です。 これだけの庭園が残るところには残っているですね。貴重な緑です。 前の記事 これぞ日本のモダニズム 国際文化会館 次の記事 東大5月祭りで赤門をくぐる 関連記事 これからの寒い季節にはいせ源のあんこうで暖まろう 神田にあるあんこう鍋のお店いせ源であります。これからの寒い季節、鍋料理は欠かせません。あんこう鍋は栄養分も高く、すべての身を食べられるおいしい食材です。いせ源では鍋の他にもあんこうを用いたいろいろなお食事が楽しめます。 […] 公開済み: 2013年12月6日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について まがり医院改修工事(4) 7,8,9日目で天井と壁に石こうボードを貼っていきました。天井を貼って、空調設備の開口を空け、補強も入れていきます。 開口部の枠についても建て付け調整を行い順次取付ます。 曲面の壁と間接照明用の天井下地ボードが貼れた状態 […] 公開済み: 2010年5月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 兵庫県立美術館 安藤ギャラリー(4) 光の教会の展示が素晴らしい 兵庫県立美術館 安藤ギャラリーの展示の中で、この展示方法は素晴らしいと思った展示がこちら。 光の教会の模型と写真です。 光の教会は、四角いマッスな教会堂に斜めに壁が貫通し、その壁が織りなす光や、動線が素晴らしいのですが […] 公開済み: 2020年3月3日更新: 2020年2月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
これからの寒い季節にはいせ源のあんこうで暖まろう 神田にあるあんこう鍋のお店いせ源であります。これからの寒い季節、鍋料理は欠かせません。あんこう鍋は栄養分も高く、すべての身を食べられるおいしい食材です。いせ源では鍋の他にもあんこうを用いたいろいろなお食事が楽しめます。 […] 公開済み: 2013年12月6日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
まがり医院改修工事(4) 7,8,9日目で天井と壁に石こうボードを貼っていきました。天井を貼って、空調設備の開口を空け、補強も入れていきます。 開口部の枠についても建て付け調整を行い順次取付ます。 曲面の壁と間接照明用の天井下地ボードが貼れた状態 […] 公開済み: 2010年5月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
兵庫県立美術館 安藤ギャラリー(4) 光の教会の展示が素晴らしい 兵庫県立美術館 安藤ギャラリーの展示の中で、この展示方法は素晴らしいと思った展示がこちら。 光の教会の模型と写真です。 光の教会は、四角いマッスな教会堂に斜めに壁が貫通し、その壁が織りなす光や、動線が素晴らしいのですが […] 公開済み: 2020年3月3日更新: 2020年2月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂