照明で夜を楽しむ 公開済み: 2014年6月9日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 昼の光を楽しむのも建物を味わうひとつの醍醐味ですが、夜は照明によってがらりと雰囲気を変え、その闇と光を楽しむことができたら更に建物に愛着が湧きます。 あまり多くの照明器具を使わず、できるだけ局所照明にする。 スタンドを使い、光源を上からでなく、下方向から照らす。 明るいところと暗いところを作り、空間に奥行を作り出す。 照明のデザインもそれはそれは奥が深いのです。 前の記事 屋根の上の富士見台は最高に気持ち良い 次の記事 諏訪の藤森鉄平石を見に行く 関連記事 展示会準備 明日からの展示会の準備をしました。 明日から22日まで、神奈川県逗子市にある株式会社キリガヤさんのギャラリーで展示会をします! 題して【優しい住まい展】[:拍手:] 私、冨田秀雄のこれまでの作品のスケッチや写真、模型を展 […] 公開済み: 2009年3月6日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 平戸に残る最も古い教会 宝亀教会 長崎平戸にある教会のなかで、最も古い教会である宝亀(ほうき)教会。 この教会もまた、美しい海が見える高台にありました。 登っていくと、正面に表れるピンク色の外観 正面部分は煉瓦造で、あとは木造の構成です。 この教会には側 […] 公開済み: 2018年8月19日更新: 2018年8月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 表参道 ケヤキビル2 外壁を兼ねる構造 最上階8階の内部です。 仕上げは、テナント工事なので、構造がそのまま表された力強いフォルムを見せています。 外壁が柱ですので、内部テナントスペースには柱はありません。 各階によってサッシの形状も柱位置も異なっているので […] 公開済み: 2013年9月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
展示会準備 明日からの展示会の準備をしました。 明日から22日まで、神奈川県逗子市にある株式会社キリガヤさんのギャラリーで展示会をします! 題して【優しい住まい展】[:拍手:] 私、冨田秀雄のこれまでの作品のスケッチや写真、模型を展 […] 公開済み: 2009年3月6日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
平戸に残る最も古い教会 宝亀教会 長崎平戸にある教会のなかで、最も古い教会である宝亀(ほうき)教会。 この教会もまた、美しい海が見える高台にありました。 登っていくと、正面に表れるピンク色の外観 正面部分は煉瓦造で、あとは木造の構成です。 この教会には側 […] 公開済み: 2018年8月19日更新: 2018年8月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
表参道 ケヤキビル2 外壁を兼ねる構造 最上階8階の内部です。 仕上げは、テナント工事なので、構造がそのまま表された力強いフォルムを見せています。 外壁が柱ですので、内部テナントスペースには柱はありません。 各階によってサッシの形状も柱位置も異なっているので […] 公開済み: 2013年9月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について