芸術家ラキ・セナナヤキ氏のアトリエにたつ水に浮かぶゲストハウス2 公開済み: 2015年5月25日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 いくつかのゲストハウスが建てられていますが、これは2棟目。 同じく、水盤の上の高床建築となっています。 このブリッジを登っていく感じが良いでしょう? 先端にはブランコ 遊び心がありますよね。 右手にある階段を昇って2階のベッドルームに向かいます。 2階の開口部からの景色。 木の上に登っているような感じです。 前の記事 芸術家ラキ・セナナヤキ氏のアトリエに建つ水の上のゲストハウス 次の記事 チーク材を使った天井、床 関連記事 好きな建築のシーン ジェフリー・バワ ルヌガンガの母屋テラス この建築のこの場所に居たら、時間を忘れて瞑想状態になれる。 そんな「場」というのは、沢山ありそうでそれほど無い。 日本で頭に最初に浮かぶのは、僕は京都圓通寺の比叡山を借景とした広大な庭です。 そこに座っていると、何もかも […] 公開済み: 2020年4月16日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカ世界遺産キャンディの仏歯寺を参拝する スリランカの世界遺産キャンディーの街と仏陀の犬歯を納めてある仏歯寺・ダラダー・マーリガーワ寺院は、毎日3回礼拝が行われ、仏舎利を拝めることができます。今回は夜にその仏陀の歯が公開されるというので7時から参拝しました。 ラ […] 公開済み: 2015年5月30日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(3)水盤を回る庇のある廻廊とメインレストラン 水盤を見ながらぐるりと廻廊が作られています。低い庇が出て、軒裏には反射した水文が写るような仕掛け。静かな水面を眺めているだけで、心が落ち着きます。 水盤に面してメインレストランがありますが、木製サッシが実に美しく、また上 […] 公開済み: 2015年6月3日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
好きな建築のシーン ジェフリー・バワ ルヌガンガの母屋テラス この建築のこの場所に居たら、時間を忘れて瞑想状態になれる。 そんな「場」というのは、沢山ありそうでそれほど無い。 日本で頭に最初に浮かぶのは、僕は京都圓通寺の比叡山を借景とした広大な庭です。 そこに座っていると、何もかも […] 公開済み: 2020年4月16日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, ジェフリー・バワ スリランカの建築
スリランカ世界遺産キャンディの仏歯寺を参拝する スリランカの世界遺産キャンディーの街と仏陀の犬歯を納めてある仏歯寺・ダラダー・マーリガーワ寺院は、毎日3回礼拝が行われ、仏舎利を拝めることができます。今回は夜にその仏陀の歯が公開されるというので7時から参拝しました。 ラ […] 公開済み: 2015年5月30日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ベントタビーチホテル(3)水盤を回る庇のある廻廊とメインレストラン 水盤を見ながらぐるりと廻廊が作られています。低い庇が出て、軒裏には反射した水文が写るような仕掛け。静かな水面を眺めているだけで、心が落ち着きます。 水盤に面してメインレストランがありますが、木製サッシが実に美しく、また上 […] 公開済み: 2015年6月3日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築