荒れる海のパワー 湘南海岸 公開済み: 2017年2月21日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について いつもおだやかな海もさすがに昨日は、荒れていました。 海の近くに建てる建築は、こんな凄まじい自然の力を受け止めないといけません。風、波しぶき、塩害、強い日差し。考える事が多いですね。 あくまでも自然のパワーに対しては謙虚にいかないと。 晴れの日も良いですが、こんな自然のとてつもない強さを見せてくれる日もまた良いです。 前の記事 林芙美子の家 取次の間がある玄関 次の記事 こたつとちゃぶ台のある家 林芙美子邸 関連記事 トイレの話 トイレは人が住む上で欠かせない場所です。食事を美味しく頂き、不必要なものを出し、身体を軽く綺麗にする場でもあります。トイレが綺麗なお家は、とても清潔感があり、家全体が輝いています。商業でも唯一トイレは利益を生まないスペー […] 公開済み: 2015年2月21日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 富岡商工会議所 三角屋根が連続する、街並みに配慮した外観 富岡市には世界遺産富岡製紙工場があります。以前、世界遺産に登録される直前に訪れましたが、 製糸工場以外の街には、道路整備もなされておらず、製糸工場以外での街の魅力が乏しいと感じたことを思い出します。 今回久しぶりに訪ねて […] 公開済み: 2018年7月25日更新: 2018年7月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 用賀近辺建築散歩 早川邦彦氏設計の用賀Aフラット 用賀の散歩。こちらは建築家早川邦彦氏設計の用賀Aフラット。 一度見たら忘れない、インパクトのある造形と色彩です。 2つの直方体の建物の上をブルーの構造体がブリッジのようにつなぐ形態。 そのブリッジの下から入るエントランス […] 公開済み: 2020年3月7日更新: 2020年3月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
トイレの話 トイレは人が住む上で欠かせない場所です。食事を美味しく頂き、不必要なものを出し、身体を軽く綺麗にする場でもあります。トイレが綺麗なお家は、とても清潔感があり、家全体が輝いています。商業でも唯一トイレは利益を生まないスペー […] 公開済み: 2015年2月21日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
富岡商工会議所 三角屋根が連続する、街並みに配慮した外観 富岡市には世界遺産富岡製紙工場があります。以前、世界遺産に登録される直前に訪れましたが、 製糸工場以外の街には、道路整備もなされておらず、製糸工場以外での街の魅力が乏しいと感じたことを思い出します。 今回久しぶりに訪ねて […] 公開済み: 2018年7月25日更新: 2018年7月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
用賀近辺建築散歩 早川邦彦氏設計の用賀Aフラット 用賀の散歩。こちらは建築家早川邦彦氏設計の用賀Aフラット。 一度見たら忘れない、インパクトのある造形と色彩です。 2つの直方体の建物の上をブルーの構造体がブリッジのようにつなぐ形態。 そのブリッジの下から入るエントランス […] 公開済み: 2020年3月7日更新: 2020年3月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について