ダンデライオンチョコレートの日本1号店 ファクトリー&カフェ蔵前 お洒落なカフェ 公開済み: 2017年6月23日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について サンフランシスコの車庫から生まれたダンデライオンチョコレート。その日本1号店が蔵前の裏通りにあります。仕事の関係で蔵前に行った折に立ち寄りました。外観も内装もお洒落。中ではチョコレートを作る工程を見ながらカフェとチョコを楽しめます。 もうすぐ夏。 屋形船のシーズンでもありますね。 前の記事 両国のお洒落な文房具屋さん カキモリ 次の記事 鍵や金物、取っ手の老舗 堀商店 関連記事 枠が部屋内から見えないサーモスサッシ LIXIL トステムのサーモスサッシというフレームが内側から見えないサッシを使ってみました。 サッシの内側には額縁という枠が付いて、壁との見切りとして使いますが今回は、壁の下地ボードをそのままサッシに付けるやり方で、 […] 公開済み: 2013年5月23日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 木造の本物の船が並ぶ博物館 海の博物館 木造の建物の中にコンクリートのプレキャスト梁で作られた建物があります。 ここには、沢山の木造の船が現役を引退し、陳列されています。それも相当な数です。ちょっと前までは、船大工さんが作っていた木造船。水平垂直の家の構造と […] 公開済み: 2017年3月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 前川國男 弘前市民会館 光を受ける壁と吹抜け大ホール ホール棟の方に向かいます。内部は入れなかったのですが、ホワイエはガラス越しに見れました。 まず、長いエントランスポーチから玄関に入ります。そこは低い天井のまま。光を受ける壁からは室内に反射光が差し込み、2階へと向かう大 […] 公開済み: 2016年4月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築
枠が部屋内から見えないサーモスサッシ LIXIL トステムのサーモスサッシというフレームが内側から見えないサッシを使ってみました。 サッシの内側には額縁という枠が付いて、壁との見切りとして使いますが今回は、壁の下地ボードをそのままサッシに付けるやり方で、 […] 公開済み: 2013年5月23日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
木造の本物の船が並ぶ博物館 海の博物館 木造の建物の中にコンクリートのプレキャスト梁で作られた建物があります。 ここには、沢山の木造の船が現役を引退し、陳列されています。それも相当な数です。ちょっと前までは、船大工さんが作っていた木造船。水平垂直の家の構造と […] 公開済み: 2017年3月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
前川國男 弘前市民会館 光を受ける壁と吹抜け大ホール ホール棟の方に向かいます。内部は入れなかったのですが、ホワイエはガラス越しに見れました。 まず、長いエントランスポーチから玄関に入ります。そこは低い天井のまま。光を受ける壁からは室内に反射光が差し込み、2階へと向かう大 […] 公開済み: 2016年4月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築