鍵や金物、取っ手の老舗 堀商店 公開済み: 2017年6月24日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 新橋駅のすぐ近くに煉瓦の建物があります。廻りはどんどん変わりますが、それだけに貴重な建物。鍵やレバーハンドル等、扉につく金物をはじめ、職人技の技術が光る商品を提供してくれている堀商店。 今工事中の建物のドアノブにも掘の金物を使っていますが、何とも言えない手触りが好きなんです。 前の記事 ダンデライオンチョコレートの日本1号店 ファクトリー&カフェ蔵前 お洒落なカフェ 次の記事 帝国ホテル フランクロイドライト生誕150周年記念展示 関連記事 安藤忠雄設計東急上野毛駅 東急電鉄の上野毛駅にで降りました。学生時代にこの駅近くに下宿していて、懐かしいと思いきや、すっかり変わっていました。まあ随分昔の話しですから当たり前か。で、駅には大きな屋根が公道をまたいで付いておりました。設計は、安藤忠 […] 公開済み: 2012年4月25日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 遠藤新 自由学園女子部体育館 天井の高低差で囲まれた空間をつくる これが体育館の内部空間 体操する部分は天井が高く、廻りは低く抑えられ、それが庭への開口部とつながります。 ふんわりと囲まれた空気の中での運動は気持ち良さそう。 半円形にして、内部から庭を見たとき、内部と外部が本当に繋がっ […] 公開済み: 2014年12月13日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について 東池袋JUSTWELL 3 エントランスです。 間口が小さいので、最小限の入口。左の開口は、自転車置場への出入口。 中に入るとセキュリティー扉があり、そこを抜けるとプロムナードになります。 どの建物でも、自分の家の領域に行くまでのアプローチがとても […] 公開済み: 2011年9月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
安藤忠雄設計東急上野毛駅 東急電鉄の上野毛駅にで降りました。学生時代にこの駅近くに下宿していて、懐かしいと思いきや、すっかり変わっていました。まあ随分昔の話しですから当たり前か。で、駅には大きな屋根が公道をまたいで付いておりました。設計は、安藤忠 […] 公開済み: 2012年4月25日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
遠藤新 自由学園女子部体育館 天井の高低差で囲まれた空間をつくる これが体育館の内部空間 体操する部分は天井が高く、廻りは低く抑えられ、それが庭への開口部とつながります。 ふんわりと囲まれた空気の中での運動は気持ち良さそう。 半円形にして、内部から庭を見たとき、内部と外部が本当に繋がっ […] 公開済み: 2014年12月13日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について
東池袋JUSTWELL 3 エントランスです。 間口が小さいので、最小限の入口。左の開口は、自転車置場への出入口。 中に入るとセキュリティー扉があり、そこを抜けるとプロムナードになります。 どの建物でも、自分の家の領域に行くまでのアプローチがとても […] 公開済み: 2011年9月21日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について