佐賀市 サンテ溝上病院(旧副島医院) 公開済み: 2021年10月25日更新: 2021年10月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 佐賀市にある医院です。 目の前の庭に高木を植え、各階にあるテラスをグレーチング仕様とすることで、緑を病室まで取り込もうとした設計 設計は、手塚建築研究所 そのグレーチング部分 前庭の樹木も育っているので、森のように見えるかも 裏側 道路側のファサード 前の記事 佐賀県 市村記念体育館 兜のような印象に残る外観 次の記事 福岡市中央区にある和菓子屋さん「五島」(1) 小さいながら存在感抜群の建築 関連記事 長崎平戸紐差(ひもさし)教会 丘の上に建つ白い鉄筋コンクリート造の教会 平戸島の丁度真ん中あたりに紐差という土地があり、そこの丘の上に建つ教会です。 明治以降、平戸におけるキリスト教の布教の中心となったのがこの紐差の場所。 そこに鉄筋コンクリート造の教会が昭和4年に建てられました。 計画はマ […] 公開済み: 2018年8月20日更新: 2018年8月16日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 佐賀県有田町 チャイナオンザパーク 忠次館(2) 人の手の痕跡が残る見事なレンガタイル チャイナオンザパーク忠次館は、建築家柿沼守利さんの設計。 内部は、撮影NGなので掲示しませんが、とにかく素晴らしい空間でした。 1階は展示室そして2階が喫茶室、3階は、展示コーナーという構成なのですが、建物の半分が吹き抜 […] 公開済み: 2021年1月18日更新: 2021年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 由布市ツーリストインフォメーションセンター(2) アーチの木造柱がフラットルーフを持ち上げる 由布市ツーリストインフォメーションセンターは、何と言いましてもこの木造架構が特徴的な建築。 アーチがいくつか重なって大きな柱となり、そのアーチもまた梁となり、フラットな天井を支えます。 屋根にはここだという所にトップラ […] 公開済み: 2019年9月16日更新: 2019年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
長崎平戸紐差(ひもさし)教会 丘の上に建つ白い鉄筋コンクリート造の教会 平戸島の丁度真ん中あたりに紐差という土地があり、そこの丘の上に建つ教会です。 明治以降、平戸におけるキリスト教の布教の中心となったのがこの紐差の場所。 そこに鉄筋コンクリート造の教会が昭和4年に建てられました。 計画はマ […] 公開済み: 2018年8月20日更新: 2018年8月16日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
佐賀県有田町 チャイナオンザパーク 忠次館(2) 人の手の痕跡が残る見事なレンガタイル チャイナオンザパーク忠次館は、建築家柿沼守利さんの設計。 内部は、撮影NGなので掲示しませんが、とにかく素晴らしい空間でした。 1階は展示室そして2階が喫茶室、3階は、展示コーナーという構成なのですが、建物の半分が吹き抜 […] 公開済み: 2021年1月18日更新: 2021年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
由布市ツーリストインフォメーションセンター(2) アーチの木造柱がフラットルーフを持ち上げる 由布市ツーリストインフォメーションセンターは、何と言いましてもこの木造架構が特徴的な建築。 アーチがいくつか重なって大きな柱となり、そのアーチもまた梁となり、フラットな天井を支えます。 屋根にはここだという所にトップラ […] 公開済み: 2019年9月16日更新: 2019年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について