湯布院 亀の井別荘 音楽を楽しめるラウンジ 公開済み: 2022年5月8日更新: 2022年5月8日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 亀の井別荘の各客室を繋ぐ外廊下 四季折々の植物を植えた庭を見ながら移動します。 大浴室へもこの廊下を通ります。 ここはラウンジ 夕方には大きな蓄音機で音楽鑑賞もできます。 壁一杯の本棚 本があることで空間が締まりますね。 鎮座する蓄音機 暖炉のあるソファーコーナー 本当に楽しめる、宿でした。 前の記事 湯布院 亀の井別荘(9) 池が見える1番館客室 次の記事 秋吉台 石灰岩の大地 と 大きな空洞の鍾乳洞「秋芳洞」 関連記事 大分アートプラザ(3) 磯崎さんの建築に関する考え方が学べる磯崎ギャラリー 大分アートプラザの展示スペース。 図書館として使われてきた建築ですが、見事に美術館として生まれ変わっています。 こちらは、設計をした磯崎さんのアートギャラリー いままでの磯崎さんの痕跡や、考え方、そして今も進行中のプロジ […] 公開済み: 2021年8月7日更新: 2021年8月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 グレー色の琉球石灰岩 本部(モトブ)石灰岩 沖縄の原産の石と言えば、琉球石灰岩ですが、グレー色をした珍しい琉球石灰岩もあります。 この石は、本部(モトブ)で採れる石灰岩で本部石灰岩と言われます。 大きな塊では採取できないので、このぐらいの大きさにはなりますが、この […] 公開済み: 2019年7月25日更新: 2019年7月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 中津市立小幡記念図書館 水平方向に延びるすがすがしい外観 槇総合計画事務所設計 大分県中津市にある中津市立小幡記念図書館です。1993年竣工 設計は、槇総合計画研究所 静かな佇まいの街にそれこそ、街に寄り添うように建っています。 車で探していると、つい通り過ぎてしまうようなスケール感。 それもこの建 […] 公開済み: 2021年7月17日更新: 2021年7月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
大分アートプラザ(3) 磯崎さんの建築に関する考え方が学べる磯崎ギャラリー 大分アートプラザの展示スペース。 図書館として使われてきた建築ですが、見事に美術館として生まれ変わっています。 こちらは、設計をした磯崎さんのアートギャラリー いままでの磯崎さんの痕跡や、考え方、そして今も進行中のプロジ […] 公開済み: 2021年8月7日更新: 2021年8月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
グレー色の琉球石灰岩 本部(モトブ)石灰岩 沖縄の原産の石と言えば、琉球石灰岩ですが、グレー色をした珍しい琉球石灰岩もあります。 この石は、本部(モトブ)で採れる石灰岩で本部石灰岩と言われます。 大きな塊では採取できないので、このぐらいの大きさにはなりますが、この […] 公開済み: 2019年7月25日更新: 2019年7月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
中津市立小幡記念図書館 水平方向に延びるすがすがしい外観 槇総合計画事務所設計 大分県中津市にある中津市立小幡記念図書館です。1993年竣工 設計は、槇総合計画研究所 静かな佇まいの街にそれこそ、街に寄り添うように建っています。 車で探していると、つい通り過ぎてしまうようなスケール感。 それもこの建 […] 公開済み: 2021年7月17日更新: 2021年7月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について