富岡製糸工場ー窓のコンポジション 公開済み: 2012年5月12日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 診療所の窓のコンポジション 整然とした配置。 これは、繭倉庫の窓の室内側 入口のドーム窓を内から見たところです。 なんてことないのですが、そこがシンプルで印象的 要は、無駄なデザインをせずに、最小限のパーツで、シンプルにかつプロポーション重視でまとめたものなのです。 これが、なかなかできないのですな。つい筆が滑って・・・。 前の記事 富岡製糸場ー壁のコンポジション 次の記事 美しい海と山に囲まれた長崎県平戸市への美しいアプローチ 関連記事 新しいベトナムの建築 コンクリートブロックの家 ペットボトルの家 4階のギャラリー空間に登る階段 4階ギャラリーでは、ベトナムの建築家達の作品展が行われていました。 トップライトのラインがこのスペースの特徴 狭い敷地を有効に利用しながらも、境界との隙間を利用した庭や半外部を建物に […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 熱海MOA美術館(1) リニューアルされて、メンテナンスが行き届いた建築 1981年の12月に竣工した熱海のMOA美術館 その後、2017年に杉本博司氏、榊田倫之氏の新素材研究所によってリニューアルされています。 外観のインド砂岩の重厚感は存在。 また階段を上がってのエントランスへのシークエン […] 公開済み: 2023年8月26日更新: 2023年8月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 原宿の交差点に完成したハラカド。対面のオモカド(東急プラザ表参道)との対比が面白い 原宿表参道と明治通りが交差する角地にまた新しい建物が完成しました。 東急プラザのハラカドです。 対面には東急プラザプラザ表参道(オモカド)が建っていて、交差点を挟み込むような2つの建築が目を見張ります。 ハラカドは、 […] 公開済み: 2024年5月20日更新: 2024年5月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
新しいベトナムの建築 コンクリートブロックの家 ペットボトルの家 4階のギャラリー空間に登る階段 4階ギャラリーでは、ベトナムの建築家達の作品展が行われていました。 トップライトのラインがこのスペースの特徴 狭い敷地を有効に利用しながらも、境界との隙間を利用した庭や半外部を建物に […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
熱海MOA美術館(1) リニューアルされて、メンテナンスが行き届いた建築 1981年の12月に竣工した熱海のMOA美術館 その後、2017年に杉本博司氏、榊田倫之氏の新素材研究所によってリニューアルされています。 外観のインド砂岩の重厚感は存在。 また階段を上がってのエントランスへのシークエン […] 公開済み: 2023年8月26日更新: 2023年8月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
原宿の交差点に完成したハラカド。対面のオモカド(東急プラザ表参道)との対比が面白い 原宿表参道と明治通りが交差する角地にまた新しい建物が完成しました。 東急プラザのハラカドです。 対面には東急プラザプラザ表参道(オモカド)が建っていて、交差点を挟み込むような2つの建築が目を見張ります。 ハラカドは、 […] 公開済み: 2024年5月20日更新: 2024年5月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志