有楽町の夜は楽しい 公開済み: 2012年9月29日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座と日比谷の挟まれた有楽町のこの飲み屋街は、ここだけが違った雰囲気が漂う楽しい場所なのです。 とにかく気楽で、遠慮がいらず、肩の力を抜いてお酒が飲め、美味しいつまみを食べられます。 ちょっと背を伸ばして歩く銀座からいきなりダレーとなれるオアシス的存在。これからも残っていってほしいな。 前の記事 スケッチと現実 玄関は大切 次の記事 久しぶりの結婚式 関連記事 木材会館 外壁・内装に木を使ったオフィス 久しぶりに新木場にある木材会館に行きました。 出来たときに見学会できましたが、その時から年数も経ち、木の色がグレーになってきました。またコンクリートも黄ばんできていました。設計者の話しを聞いたのですが、コンクリートの型 […] 公開済み: 2013年9月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 御前崎灯台 白い可愛らしい建築 夕日が沈んだ後の御前崎灯台を訪れました。 なかなか来れない場所。 白い灯台は、ライトアップもされて、可愛らしい感じです。 見上げ 結構高台にあるので見晴抜群。 夜に向かう海も魅力的です。 展望スペース そこからの景色 公開済み: 2019年3月13日更新: 2019年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色 BOSCH カフェ エントランスのカフェ 新しい形態 渋谷警察から246を青山方向に歩いていきますと、BOSCHが入るビルがあります。 ドイツの部品メーカーであるBOSCHは、自動車のいろいろな部品に使われていますし、家電や電気工具でも良い商品があるので、技術系の人には知名 […] 公開済み: 2019年2月6日更新: 2019年2月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
木材会館 外壁・内装に木を使ったオフィス 久しぶりに新木場にある木材会館に行きました。 出来たときに見学会できましたが、その時から年数も経ち、木の色がグレーになってきました。またコンクリートも黄ばんできていました。設計者の話しを聞いたのですが、コンクリートの型 […] 公開済み: 2013年9月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
御前崎灯台 白い可愛らしい建築 夕日が沈んだ後の御前崎灯台を訪れました。 なかなか来れない場所。 白い灯台は、ライトアップもされて、可愛らしい感じです。 見上げ 結構高台にあるので見晴抜群。 夜に向かう海も魅力的です。 展望スペース そこからの景色 公開済み: 2019年3月13日更新: 2019年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色
BOSCH カフェ エントランスのカフェ 新しい形態 渋谷警察から246を青山方向に歩いていきますと、BOSCHが入るビルがあります。 ドイツの部品メーカーであるBOSCHは、自動車のいろいろな部品に使われていますし、家電や電気工具でも良い商品があるので、技術系の人には知名 […] 公開済み: 2019年2月6日更新: 2019年2月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について