宝登山神社1 公開済み: 2012年10月24日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 長瀞といえば川下りですが近くにある神社も是非足を運んだら良いかもしれません。高台にあり、廻りの「気」が違います。 なかなか立派な神社で、メンテナンスも行き届き、美しい建物を今も見せてくれます。 この彫り物が煌びやかでなかなか面白い。 いろいろな物語が廻りに掘りこまれていて、説明書きもあり、楽しめます。 裏も廻って建築様式を確認。 前の記事 長瀞の岩畳ー自然の大きさに感動 次の記事 宝登山神社力強い意匠 関連記事 九州福岡中州のホテルイル・パラッツオ 圧倒的存在感のある石の列柱 コロナの影響はあるものの、GOTOキャンペーンで、地方の繁華街もようやく賑わってきました。 被害は抑えつつ、飲食産業も何とか立ち直っていってほしいです。 今回訪問は、福岡中州。中州の屋台もやっとこさ賑わってきました。こう […] 公開済み: 2020年9月25日更新: 2020年9月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 世界建築模擬旅行 さて、次なる写真はどこでしょうか? イタリア南部の港町か。 マヤの遺跡か。 イスラムの寺院か。 ということで、完全なるフェイクの世界ですが、良くできています。 廻りに一切日本の建築郡や、もろもろの建造物が見えず、空がバッ […] 公開済み: 2010年10月27日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自由学園 自由学園男子部外観です。左右対称の配置で、正面の高い建物は体育館です。アーチ状の開口を持つ両サイドの壁に特徴があります。 配置計画は、男子部、女子部等それぞれ学部単位では中庭を中心とした軸線を持った形状ですが、全体として […] 公開済み: 2009年6月3日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について
九州福岡中州のホテルイル・パラッツオ 圧倒的存在感のある石の列柱 コロナの影響はあるものの、GOTOキャンペーンで、地方の繁華街もようやく賑わってきました。 被害は抑えつつ、飲食産業も何とか立ち直っていってほしいです。 今回訪問は、福岡中州。中州の屋台もやっとこさ賑わってきました。こう […] 公開済み: 2020年9月25日更新: 2020年9月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
世界建築模擬旅行 さて、次なる写真はどこでしょうか? イタリア南部の港町か。 マヤの遺跡か。 イスラムの寺院か。 ということで、完全なるフェイクの世界ですが、良くできています。 廻りに一切日本の建築郡や、もろもろの建造物が見えず、空がバッ […] 公開済み: 2010年10月27日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
自由学園 自由学園男子部外観です。左右対称の配置で、正面の高い建物は体育館です。アーチ状の開口を持つ両サイドの壁に特徴があります。 配置計画は、男子部、女子部等それぞれ学部単位では中庭を中心とした軸線を持った形状ですが、全体として […] 公開済み: 2009年6月3日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について