木の皮をむく 公開済み: 2012年11月21日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 切り出してしばらく乾燥させた木の皮を剥きます。今は機械のお仕事。 バリカンで頭を刈るようにバリバリいきます。 剥いた皮は、昔は暖炉などの材料に使われていましたが、今は再生利用で公園の道に圧縮してひかれたりしています。また、紙の原料にもなるそうです。 前の記事 飯能の材木屋さん 大河原木材 次の記事 原木から柱や梁をきり出す 関連記事 アマン東京 お酒と葉巻を楽しむシガールーム ライブラリーの隣にもう一部屋。お酒と葉巻を楽しむシガールームがあります。 温かみのある木造作の棚には世界のシガーが陳列 このシガーバーの隣は、バーになっていて好きなお酒も注文できます。 もちろん、世界の東京の夜景を楽しみ […] 公開済み: 2015年10月15日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について リビングから中庭を眺める 雪見障子の楽しみ方 漆の床 中庭をリビングから眺めるのですが、ここには雪見障子を入れました。 ソファーに座った時に、腰から下の部分の障子が上に動い、庭の地面のところが見えます。障子を開けたり閉めたり、雪見障子を上げ下げすることで、中庭のいろいろ […] 公開済み: 2017年1月31日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ ライトハウス(3) 海に開かれた大開口 ラキ氏の戦士の像がある螺旋階段を上り、小さな開口部から一歩踏み出しますと、正面がドーンと開け、インド洋が見えます。感動的一瞬。 その開放的な開口部に近寄っていきます。 波が岩にあたる音、潮の匂い。五感をゆすぶる空間です。 […] 公開済み: 2015年7月25日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
アマン東京 お酒と葉巻を楽しむシガールーム ライブラリーの隣にもう一部屋。お酒と葉巻を楽しむシガールームがあります。 温かみのある木造作の棚には世界のシガーが陳列 このシガーバーの隣は、バーになっていて好きなお酒も注文できます。 もちろん、世界の東京の夜景を楽しみ […] 公開済み: 2015年10月15日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
リビングから中庭を眺める 雪見障子の楽しみ方 漆の床 中庭をリビングから眺めるのですが、ここには雪見障子を入れました。 ソファーに座った時に、腰から下の部分の障子が上に動い、庭の地面のところが見えます。障子を開けたり閉めたり、雪見障子を上げ下げすることで、中庭のいろいろ […] 公開済み: 2017年1月31日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(3) 海に開かれた大開口 ラキ氏の戦士の像がある螺旋階段を上り、小さな開口部から一歩踏み出しますと、正面がドーンと開け、インド洋が見えます。感動的一瞬。 その開放的な開口部に近寄っていきます。 波が岩にあたる音、潮の匂い。五感をゆすぶる空間です。 […] 公開済み: 2015年7月25日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築