じゅらく壁 左官職人が使うこての数々 公開済み: 2013年7月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 世田谷の住宅は最終段階に入りました。和室以外にもじゅらくの壁にしたギャラリーがあり、そこを左官屋さんが仕上げていきます。 アールの壁や、巾木との取り合いとか細かい納まりが多いのですが、職人さんの道具であるこてにも沢山の種類があって、どんな壁にも対応してくれます。 使い込まれた道具はみな美しい。 こちらは壁と壁の入り隅をきちんと押さえる為のこて 前の記事 鴨そばは、北本のすず木で決まり 次の記事 じゅらく壁 手の痕跡が残る趣のある仕上げ 関連記事 伊勢神宮の神々しい森 伊勢参りは早朝が一番です。 まだ日が昇る前に外宮にまずは参拝し、そのあと内宮に廻り参拝。 途中で日が昇り、景色がうつろいゆく姿を見ながら参拝しますと、ああここには確かに神様がおられると信じられます。 外宮。 式年遷宮の際 […] 公開済み: 2018年6月9日更新: 2018年6月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色 掘りごたつ式のデスク。部屋の有効利用 最近は、床の間を設ける家も畳の家も新築では少なくなりました。 でも畳の部屋は、例えば赤ちゃんのおしめの取り換え、昼寝や、来客の寝室、勉強部屋や遊び場として色々な使い方ができる 万能スペースにもなります。 床の間は減りま […] 公開済み: 2020年5月3日更新: 2020年5月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ヨットハーバーを見ながらショッピングや、レストランを楽しめる三井アウトレット横浜ベイサイド 横浜の海とヨットハーバーを見ながらレストランで食事したり、ショッピングを楽しむ。 サンフランシスコのフィッツシャーマンズワーフのような雰囲気が好きですが、それとよく似たような敷地条件の中にできたのが三井アウトレット横浜ベ […] 公開済み: 2021年2月16日更新: 2021年2月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
伊勢神宮の神々しい森 伊勢参りは早朝が一番です。 まだ日が昇る前に外宮にまずは参拝し、そのあと内宮に廻り参拝。 途中で日が昇り、景色がうつろいゆく姿を見ながら参拝しますと、ああここには確かに神様がおられると信じられます。 外宮。 式年遷宮の際 […] 公開済み: 2018年6月9日更新: 2018年6月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色
掘りごたつ式のデスク。部屋の有効利用 最近は、床の間を設ける家も畳の家も新築では少なくなりました。 でも畳の部屋は、例えば赤ちゃんのおしめの取り換え、昼寝や、来客の寝室、勉強部屋や遊び場として色々な使い方ができる 万能スペースにもなります。 床の間は減りま […] 公開済み: 2020年5月3日更新: 2020年5月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ヨットハーバーを見ながらショッピングや、レストランを楽しめる三井アウトレット横浜ベイサイド 横浜の海とヨットハーバーを見ながらレストランで食事したり、ショッピングを楽しむ。 サンフランシスコのフィッツシャーマンズワーフのような雰囲気が好きですが、それとよく似たような敷地条件の中にできたのが三井アウトレット横浜ベ […] 公開済み: 2021年2月16日更新: 2021年2月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について